
コメント

ゆきだるま
私黄身は早めにしていたのに白身は後回しにしてしまって9ヶ月からしました。
早かれ遅かれアレルギー出る子は出ます。

はじめてのママリ🔰
私も忘れてて結構経ってからした記憶があります😂
卵黄はなんとか進めて卵白めんどくさすぎて1歳手前に卵ボーロ食べさせて確認した記憶が…😂笑
-
ち
そもそも始めたのが6ヶ月からで進み方もゆっくりだったので余計避けてしまってて🥹
タマゴボーロ、卵白の量が多いだかなんとかで簡単にやってしまいたいけどアレルギー出そうで怖いです🥲- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
卵黄は普通に進めました!
卵白は冷凍できなくて、1.2回だけ進めて特に以上なかったので砕いて毎日少しずつ増やしていきました😂!
卵怖いですよね!
今フリーズドライのやつとかもあるからそれ活用してもいいかもですね!- 1月14日
-
ち
冷凍できないのもネックだし、少量から過ぎるのもめんどくさいですよね😅
そんな優れものもあるんですね!!!
検討してみます🥹- 1月18日

はじめてのママリ🔰
卵アレルギーは早く始めればは早いほどアレルギー出づらいと最近では言われているので早いことに越したことないですね!
-
ち
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
その情報、なんの根拠もないみたいです💦
昔はそう言われてたみたいですね😐- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
あれ、気にされてる割には国立成育医療センターの研究結果や海外のアレルギー研究機関の論文などお調べになられてないんですね。
まぁ、早い方がと言われたって時間巻き戻せないし、エビデンス無いとか、そう思いたくなっちゃいますよね…
とりあえず、お子さんの余生で1番若いのは今なので、明日の午前から始めるのだって全然遅く無いですよ!
卵黄だけでも1ヶ月とかかかりますし、余裕あるときに始めるのがいいですよ!- 1月18日
-
ち
すごくバカにされたような気分になりました…。
色々調べて見た結果の意見だったんですけど😅
私自身、幼少期に卵アレルギーがあったので慎重になっているのもありますし、かかりつけの小児科の先生に相談した時、遅れたからと言ってアレルギー発症のリスクが減るわけじゃない(早かれ遅かれアレルギーの子は反応が出る)から、いつやっても同じだよ〜と言われたことがあります。
また、1歳になってアレルギー検査してから始める方もおられるとママリで教えていただいたのでそちらも視野に入れています。
色々思うことはありますが、一意見として受け取っておきます。
ありがとうございました。- 1月18日
ち
長期戦になるのでそうなっても仕方ないですよね😭
ご意見ありがとうございます🙂↕️