※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
お金・保険

養育費を弁護士を通さずに合意で決めた方はいらっしゃいますか?金額やお子さんの年齢について教えてください。

養育費について質問です。
弁護士さんを通さず算定表などではなく
お互いの提示と合意で養育費を決定された方いらっしゃいますか?
その場合の金額とお子さんの年齢や何歳までなのかなど条件教えていただきたいです。

コメント

スノ

私の旦那が前の奥さんと離婚する際、元嫁に提示された金額を払ってます。
当時、7歳と5歳で20歳まで月4万です。
離婚して私と出会って再婚して去年私との間に子どもが産まれましたが減額する予定もやめる予定もありません。

  • nana

    nana

    ありがとうございます。
    お子さん2人で4万円ですか?

    • 1月14日
  • スノ

    スノ

    2人で4万です。
    元々お金の管理は旦那の方がしていてその金額だと足りないと思うと伝えたそうですが、4万でいいと言われ払い続けてます。

    • 1月14日
  • nana

    nana

    そうなのですね、年収ベースではないと家庭の事情でそれぞれですね
    ありがとうございます。

    • 1月14日
ママリ

うちも夫が前の奥さんと話し合って決めた金額です。
当時10歳くらいだったと思いますが、月7万大学卒業までだそうです。
先日うちの下の子が産まれる時に減額申請の話し合いに行って、月2万でいいと言われたそうです。

  • nana

    nana

    最初は7万円だったのですね
    元奥様は専業主婦だったとかですか?

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    実家が薬局で、そこで働いてたみたいです🤔
    離婚後から今も実家で同居と聞いています😅

    • 1月14日
  • nana

    nana

    それで月7万はなかなかですね!笑
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月15日