
コメント

ミミ
かかったかどうかは今でもわからないところなんですけど、、多分かかりました🥲
妊娠20wのときに、週2とかで会ってた甥っ子がほっぺ赤くて、、当時もりんご病が流行ってて、でもほっぺが赤いともう感染してて終盤ってことだったので、、急いで産婦人科に電話してみてもらいました。採血した結果、数値が高くて多分感染してるね、と言われましたが私は目に見える症状が出なかったのでかかってたのか実感ないですが数値でみたら感染してることになってました。

まある
↑すいません間違えて、質問者様じゃなくてねこさんのコメント欄に書いてしまいました🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
私も抗体検査の結果待ちなんですが、親に聞いたら多分かかってないと思うって言われてかなり不安な状態です😭
でも知らぬ間にかかってる場合もあるとしれて少し期待が持てました🥲✨- 1月15日

はじめてのママリ🔰
子供がりんご病になり、私も妊娠中ということで抗体検査をしたら陽性で感染しました。
恐らく14週の時です。
現在18週で様子を見ている最中です。
リスクについては先生からお話を受けてますが現時点では問題ないと言われています。
一時期は散々病みましたがそれも良くないなと切り替え、今は前向きな気持ちで赤ちゃんが無事に育ってくれますようにと願い生活してます!
-
はじめてのママリ🔰
上の子がいるとりんご病、避けられないですよね。😢保育園でも流行ってるし。なのになんでこんな妊娠中に感染した人の話少ないんだろうってすごく不安でした😢問題ないとのことで、お話聞けて安心しました。
ママリさんは今どのくらいの頻度で検診を受けてますか?- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😔
子供も無症状だったので全身に発疹が出て皮膚科に行き初めて気づいたパターンでした。
ただリスク高いのは感染してから8週間くらいまでと言われてるのでまだまだ安心できません…
感染がわかった時点で一度すぐに診察をしにきてと言われそこからは次は4週間後でいいよって言われてます!
ただ心配だったら2週間おきでもいいしいつもと違うことがあればすぐ受診するということになってます。- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
うちの息子は発熱あったんですがインフルじゃないことがわかって以降はほとんど感染対策してなくて💦ほっぺにすりすりもしてたし抗体なかったら絶対かかってると思います🥲
お互い何事もないことを祈りましょう🥲教えて頂きありがとうございました😢✨- 1月15日
-
mk
横から失礼します。
今同じような状況でして、、
その後いかがでしょうか。
差し支えなければ教えていただきたいです。- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
現在26週ですが問題なく育ってくれています!先生もりんご病感染以降はエコーを今まで以上に時間をかけてじっくりと見てくれているので安心しています。
もちろんまだ不安はありますがこのまま何もなく出産できるよう前向きに頑張ってます💪- 3月10日
-
mk
ご返信ありがとうございます!
問題なく育っているとのことで良かったです、、!✨
りんご病発症前の友達の子どもと半日ほど過ごしてしまって、娘も私もまだ何も変化はないのですが不安で不安で😭
あまり考えすぎずに過ごしたいと思います。ありがとうございました!!
お互い無事に元気な赤ちゃんを産みましょう🙏🌸- 3月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。どこで質問しても妊娠中にりんご病にかかった方が全然いらっしゃらなくて不安になっていたので、お話聞けて本当に嬉しいです😢
ねこさんは感染してると分かった後、どのくらいの頻度で検診を受けてましたか??
また出産後お子さんに何か問題等ありましたか?😣
ミミ
私も当時ママリで検索しまくったのを覚えています、、🥲
どのくらいの頻度かは忘れてしまったのですが、電話したあとすぐに診察してもらって、そのあとは通常通り、数週通りだった気がします。エコーを念入りにみてもらって、脳の肥大化がないかを毎回丁寧に診てもらいました。エコーでは肥大化は見られないから大丈夫そう、という話でしたが実際産まれてみないとなんとも言えないと思うので産まれるまで不安ではありました。でも私の場合は検診の病院では出産はできなかったので、その後大きな総合病院で産むためにまたエコーをしてもらって、そこでも大丈夫だと思う、と言われたので安心材料にはなりました🥹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲大きな病院で診てもらえるのは良かったですね🥲私も今日抗体検査をしてきてその結果次第ですが、何も異常が出ないことを祈るしかないです😢
ミミ
今日抗体検査だったのですね🥺不安で仕方ないですよね。ちなみに何週なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
今29週で、おそらく感染は27週ごろと思います🥲後期はそこまで心配ないとも言われましたが、りんご病は後期でも気をつけないといけないと書かれてる記事もあったので不安はあります🥲
ミミ
とりあえず20週が大きな分かれ目という感じですよね🥺感染の数値がどれくらいなのかにもよるでしょうし、ほんとにこればかりはわからないので不安ですよね😭どうか何事もなく元気に産まれてきますように。今インフルも、コロナも流行っていますのでお身体に気をつけて過ごしてくださいね🤰🏻
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
また何かあったら教えていただけると嬉しいです🥲✨
まある
私も35週で長男がりんご病だと発覚しました!!なんの症状もなかったので霜焼けかと思ってて小児科に行ったのも赤くなって1週間後とかだったので多分33.34週あたりで発症してたんだと思います🥲ちょうど同時期に私も風邪症状あり、絶対移ったと思い私も先週抗体検査して、今日結果聞きにいきましたが抗体ありました!親に聞いてもりんご病なんてかかったことないと言われていて結果出るまでずっと心配でした😭が、子供の頃知らぬ間にかかってて抗体ある方意外と多いみたいです!!