連続産休と育休について教えてください。第1子の育休が4月11日までで、その後第2子の産前扱いと育休に入ることは可能でしょうか。また、出産手当金と育休手当についても知りたいです。
連続産休、連続育休について詳しい方いましたらどなたか教えてください🥲
2023年2月末から第1子の産休入りして現在も育休中です(2年延長してます)
2年延長していてその育休期限が4月11日までなんですが、育休中に第2子の妊娠が判明し、予定日が4月20日になります。
この場合だと4月12日からは産前扱いとし、そのまま第2子の育休に入ることは可能ですか?
また、その場合だと第1子同等の出産手当金と育休手当が給付されるのか知りたいです!
有給休暇は残っていますが復帰した時のため使いたくありません。
ちなみに2018年11月入社の2023年2月末から産前〜産後〜育休中って感じです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 1歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
4月20日の6週間前から産休に切り替わると思います!
続けてだと同額の手当が支給されると思いますよ〜😊
続けて入りましたが、変わらなかったと思います😊
はじめてのママリ🔰
連続で2人産休育休取得しました。
第一子と同等の出産手当金と育休手当金給付されました!
うちの場合は一歳半差で出産手当金と育休手当被ってる時期は出産手当金の方が金額が大きかったのでそちらを受け取る事にしました。
でも後からネットで調べたら出産手当金を受け取っていれば両方受け取れると書いてある記事もありよく分からないです🤔
どちらを取るかは自分で選べる様でした😄
はじめてのママリさんがおっしゃっている様な取り方もおそらく可能かと思います。
有給は育休中に失効してしまった分がありましたが育休の間も付与されていてプラス2人分の看護休暇で10日分あったので大丈夫でした✨
2人のお子さんも同じくらい育休を取る予定でしたら失効前に使ってしまうのもありだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙇♂️!
第1子の育休を途中で打ち切って第2子の産前〜取得したってことですよね?🤔
育休を打ち切ってしまうと育休手当が減ってしまうので、育休を打ち切らない方が貰える額は大きいってネットに書いてあったので、わたしも貰える額が大きい方にしたいなと思いまして💦
わたしの場合どのみち育休が4/11までで、わざわざ打ち切らなくてもいいのかなと思ったり🙇♂️
産前取得は任意なので、第1子の育休をわざわざ打ち切らなくてもいいとネットに書いてあったもあって🥲- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、間違えて別で投稿してしまいました🙇♀️
↓に返信あります💦- 1月14日
はじめてのママリ🔰
私も上の子が4月生まれで2人目の予定日も4月です😂
私の場合は、予定日の6週間前から産休扱いに切り替わると言われましたよ🙆♀️
ママリさんの予定日で例えると、4/19までは上の子の育休期間で4/20からは下の子の産休→育休。
手当は基本的に上の子と同等額が給付されるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
3/9まで1人目の育休で、3/10から2人目の産休でしたね間違えました。
- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!同じですね✨
ママリさんは
第1子の育休を打ち切って第2子の産前に切り替わるって感じですか🤔??- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなりますね!
- 1月14日
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り第一子の育休を打ち切って第二子の産前休暇取得しました。
第二子の出産を会社に報告した時に育休手当と出産手当金を同時に受け取る事はできないと言われてしまって😢
私の場合育休手当金だとお給料の半分、出産手当金だと3分の2の支給で出産手当金の方が金額が大きかったのでこの選択をしました。
でもネットだとママリさんの言う通り併用できると書かれてますよね🤔
うちの会社は健康保険が会社の組合のものなのでできなかったのか、人事の人の勉強不足なのかは分かりませんが言い合いになるのも嫌だったのでもやもやしつつ了承しました😭
はじめてのママリ🔰
教えて下さり、ありがとうございます😊
同等の金額なら安心です✨
はじめてのママリ
他の方へのお返事見て参考までに…
私も育休中に産休に入ったので、育休手当をやめて産休にしました!
でも金額は変わらなかったと思いますよ!
もう7年前なので仕組みが変わっていなければ変わらないのかな🤔なんて思ったので。