※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ\( ¨̮ )/
産婦人科・小児科

喘息と診断されていないが、風邪で咳がひどくなる2歳の息子について、同じような症状の方がいれば教えてください。

お子さんが、
喘息と診断されたわけではないんだけど
それっぽい症状があって、発作予防で薬を飲んでる方おられますか??

2歳息子が、風邪をひくと鼻水+必ず酷い咳が出ます。
夜間と朝方が著明で、咳き込みで吐くこともあります。
ゼイゼイする感じはそこまで酷くないです。

去年(1歳のとき)は秋から春先にかけて
この症状があり、とにかく咳き込みがひどく可哀想でした…
なので最近は、風邪を引いたらすぐに受診をするようにしています。
薬を飲んでる間は、咳はスっと楽になります。
薬がなくなるとまた症状が現れます💦

今回も、先月初旬に受診をして
「この子はそういう体質だから、薬で予防してあげることで喘息症状を防ぐことができる」と医師に言われ、1ヶ月分のお薬を頂きました。
吸入とかはなく、内服薬(カルボシステインと発作を抑える薬)とホクナリンテープで
症状は落ち着いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が発作予防で薬を飲み始めて2ヶ月ほど経ちます。

秋頃に風邪→気管支炎になり、
それ以降風邪を引くとゼーゼーするようになり、毎晩就寝前にモンテルカストを飲んでいます。
薬のおかげかだいぶ症状が落ち着いていてホッとしています。

症状が出ても出ていなくても、数ヶ月単位で薬を飲み続けることが大事だと言われたので、今はそれを信じて続けている感じですー!

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    コメントありがとうございます!
    同じですね〜💦年齢が低いととにかくゼーゼーする感じがヒドイですよね…😢
    夜寝る前の薬だけ飲んで、毎食分あるカルボシステインを、1回でも飲み忘れると 咳がコツコツ出はじめるので、効果があるんだなと感じてます。
    お互い早く落ち着くといいですね🥲︎✨

    • 1月15日
のら

上の子が喘息で薬(モンテルカスト)を1歳から飲み始めました。途中で吸入薬(フルタイド)が追加され、4歳以降は風邪を引く回数が減りその後薬は卒業しました。

下の子もおそらく喘息っぽいから予防的に飲みましょうと、同じく1歳くらいから飲んでます。
風邪のたびに大量の鼻水から咳が悪化するので、最近吸入薬が追加になりました。

カルボシステインとホクナリンは常に処方されていて、風邪ひいたらすぐ飲ませてます。ホクナリンは最初テープでしたが、あまり効果なさそうなので飲み薬に変更しました。
飲んでない日がほぼなく、服薬しても1週間経つと悪化して受診…そんなのが毎月です💦

子が成長して、体が強くなれば風邪の回数は減りますし悪化も減ります。それまでの辛抱かと思います😓

辛そうな姿を見るとこっちも辛いですが、いずれは強くなるはずなのでそれまでお互い頑張りましょう!

  • ママ\( ¨̮ )/

    ママ\( ¨̮ )/

    コメントありがとうございます!
    下のお子さんとほとんど同じような感じです💦
    年齢が低いから鼻水と咳は一年中出ていて、その度に受診して… ほんと1年の中で、お薬を飲まない日なんてないですよね…😣
    薬を飲み続けているから、今のところ悪化することなく過ごせてるような感じはあります。
    それと風邪を引いても ひどくならないうちの早めの受診もいいって聞くので、少しでも鼻水が出始めたらソッコー受診したりしてます💦
    咳き込みが続くと可哀想ですよね…😢
    咳き込みで毎回ハラハラするけど、うちは去年に比べたら多少はマシになったかな?(親が慣れたのか?笑)って感じもあります。
    本当お互い落ち着く日を心待ちに頑張りましょうね😭✨

    • 1月15日