※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

二人目教育資金、ずぼらの場合どう貯めますか?積立ニーサは老後資金用に…

二人目教育資金、ずぼらの場合どう貯めますか?

積立ニーサは老後資金用にと思ってやっています。
手元にあるとなくなってしまうタイプで、毎月自分で口座に振り分けて…なんてできないずぼらです😣
そのため、一人目は学資保険に入りました。
二人目どうするか。
学資保険以外の方法も考えたのですが、貯めるなら強制的に落ちていく方法しか私には向いていないのでまた学資かな?と行き着きました。でも生命保険料控除も上限超えてるので保険のメリットは特になく、強制的に確保できることのみ!(自分的には最大のメリット。)
学資も銀行も沢山増えるわけではないなら、銀行で毎月自動積立でもいいのでしょうか。

積立ニーサは、今は着実に増えているのでニーサで貯められたら魅力的ですが、老後資金とどう分けて管理したらよいのか…?老後+二人目教育資金!って思って積立額を増やしておいて、大学入学頃に必要な分引き出す。って感じでしょうか。そうしたらその後の積立的に損するのでしょうか…
無知なので的外れなことを言っていると思いますが、教えて下さい💦

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家の場合ですが…
0才から毎月先取り貯金で現金を自動引き落としにして子ども名義の口座に積立、生活費から払えない学用品のために少しずつ貯めてます!
今のところは払えていますが部活や習い事で使うかな?と思っています。

教育資金は、今は無くなってしまいましたがジュニアNISA(上の子160万、下の子80万が元金で運用…360万くらいになってます)
+親の旧NISA(3〜4年くらい少額ですが積立NISAに入金、今現在で600万円くらい)
+親のNISA
で、夫が万が一のことがなければ教育資金は十分確保できるかなと予想しています。

念のため生命保険は子どもの学費のために必要な金額+しばらくの生活費として多めにかけています。
掛け捨てにせず解約返戻金が得られるものにしましたが、今となればNISAの運用成績が十分確保できているので掛け捨てでもよかったかなと思えます🥹
でも投資始めたばかりのタイミングでは掛け捨てにする決心ができませんでした🤣

老後資金はiDeCoと教育資金の余りと退職金でどうにかします👏

保険の解約返戻金を優先するか、NISAの取り崩しを優先するかはその時の状況次第で考えます👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自動引き落としがやはり着実にたまりますかね😌
    親の口座と子ども名義の口座、銀行が違うのですが手数料毎月かかりますか??
    学資保険はやめようかと思ってきました。

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金融機関次第なので確認してみてください。
    わたしは親と子どもの口座揃えていて、自動送金無料です☺️

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休入ったら比較したいと思います!ありがとうございます。

    • 18時間前
mei

学資保険のかわりとなる現金があるならNISAでもおすすめしますが…
私もあると使うタイプで、2人学資保険、1人は私名義の生命保険にしました。
専業主婦なので保険料控除はないです。

NISAは学資保険の為にやってます。
NISAは今はプラスですが、子供に使いたい時にマイナスかもしれませんが、学費が必要なら取り崩す予定です。

ちなみに、銀行の自動積立もしてます。
これは家の修繕や白物家電など大きなものの購入、生活防衛費の役割もあります。

学費もNISAにするなら、同じ銘柄で配当金を買えたらわけられますよ。
例えば、我が家の場合はs&p500の配当金受け取りは私のお金から、配当金再投資は家族のお金にしてます。
オルカンもs&pも配当金出ないタイプなので、上記分けることで分かりやすくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿後考え直して、ニーサに月一万でも増やして第二子大学費用の時に、学資分くらい取り崩すのもありなのかな?と思っていました!
    投資先を2つにすればいいのですね!再投資とかよくわかっていないのですが、今やってるS&Pとオルカンなど、利益的には被る??投資先だけど貯蓄目的でわけるという方法で合っていますか?😣

    • 18時間前
  • mei

    mei

    おっしゃってる通りですが、
    投資先は合わせても変えても問題ないと思います。

    ただ投資先も合わせたいとなった場合、配当金を受け取りか再投資かで分けることができます。

    例えば、今やってる積立NISAがオルカンの配当金受け取りだった場合、月一万のは配当金再投資でやれば、どっちもオルカンで運用出来るけど老後と学費で目的で分けて確認できます。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね!でもわかりやすく教えてくださりありがとうございます😭
    以前やっていた楽天vtiを、オルカンに乗り換えて放置していたので、vtiの方に1万いれていこうかと思います!(教えてもらったのに考え方ちがっていたらすみません😱)

    • 6時間前
  • mei

    mei

    いえいえ!
    私もVTIとs&pにしてます😊
    学費が必要なときにプラスになることを願うばかりです🥺

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じで安心しました!!
    お金に詳しい方、尊敬します😭🫨
    私も必要な時にマイナスすぎず資金があるかが心配で学資にしていたのですが、児童手当と銀行のチリツモ積立で現金が最低限あれば、あとはニーサでもいいのかなと考えが整理されました!感謝です🥺

    • 4時間前