※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達に優しくできず、協調性がない子は寂しさを抱えているのでしょうか。親の責任や生まれつきの性格が影響しているのでしょうか。チームに困った子がいます。

お友達に優しくできない、協調性がない、ミスをしたら罵倒する(サッカーをしています)

こういう子って寂しい気持ちがある子ですかね?
親の責任?それとも持って生まれたもの?

チームに酷い子が居て困っています…

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害では無いでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを疑うレベルなのですが、しかも重度?と思うくらいなのですが、どうやら違うようです。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🫢
    愛情不足とかもあり得そうですね…

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこの親は子供の前で「家に居られたら鬱陶しいから習い事入れまくってる」と言うような人です。
    愛情不足を疑いますよね…

    点を決められた直後、キーパーに食ってかかって「くずキーパー、ちゃんと止めろや!」と罵声を浴びせます。
    試合後、言われた子がお母さんになだめてもらっていると「俺がなんかしたんか!?ああ゛ー!」と凄んでました。
    ちなみに小1です。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蛙の子は蛙、、、ですね💧
    同じチームだと、絡まなければいいって訳にもいかないですし大変ですね😭

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…基本親は居ないし注意する人もいない😭
    コーチも諦めたのか何も言わなくなっていて、子供達は距離を置くようになってるから辞めるのも時間の問題かもですが😭

    • 1月13日