
9ヶ月の子が離乳食を拒否しています。手づかみ食べを試したところ、よく食べましたが、スプーンでは嫌がります。手づかみを続けながら、スプーンで食べることを教えた方が良いでしょうか。
離乳食 食べさせ方について!
9ヶ月の子ですが、最近離乳食を拒否するようになりました💦
落ち着かない感じで、食器に手を伸ばしたりスプーンをつかんだりするので、
試しにつかみ食べのおやきをつくって食べさせてみたところ、
握りつぶしながらも割と食べてくれて、
落ちた部分を私が指で摘んで口に運ぶと逆に良く食べました、笑
逆にスプーンで食べさせようとすると嫌がります💦
手づかみ束を手伝いながら、指で摘んでアーンとして食べさせても大丈夫でしょうか?
行儀的な意味というか、スプーンで食べる、ってことを覚えさせた方が良いのかな、って思うのですが、
握りつぶしながら適当に口に放り込む方がよく食べます、、😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私なら食べてくれる方優先します🤣
どーせいつかスプーンの方がいい!ってなる時期が来ますしまだまだ9ヶ月ベビちゃんならスプーンで食べるはそこまで重要視しなくても徐々にで良いと思います〜🍀
きっと今だけなので今はその感じで全然大丈夫だと思いマース!
私も適当に食え!すきに!汚れかかってこい!ってやってましたしストレスかからない方法ですやってきましょ〜❤️

ぱるみる
下の子が8ヶ月中旬からスプーンで食べさせてもまず拳に出してから自分で運んで食べてました。
それでおかずやおかゆに自分で手を突っ込んでぐちゃって握って口に持って行ってました。
スプーン奪い取って自分で運んだりしてました。
なのでとりあえず最初は赤ちゃんせんべいを一緒に出して持たせて勝手に食べて貰って隙間でスプーンであげたりしばらくして、歯茎でちゃんとモグモグしてたので月齢だとおやき早いけどあげました。
1口サイズにしたら口いっぱいに入れてこっちはハラハラしましたが楽しんでました。
そこから段々と以前は100gも離乳食食べなかったのに急激に食べるようになり逆に悩んでます。
なのでメニューで手づかみ出来るものとスプーンでママがあげる用の両方あると良いと思います🙌
ちなみにスプーンからも出さずに食べてくれるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
うちもおかゆに手突っ込みます😭😭スプーンも持ちたい、皿も持ちたいって感じで、、😓
昨日バナナをちぎって与えてみたら、普通にモグモグと意外と食べれそうだったので、余裕のある時は手づかみで進めてみます😌- 1月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自分でスプーン使うわけでも無いし、大丈夫ですよね!
めっちゃ汚されますが、本人は楽しそうなので明日から手づかみ(もはや握りつぶしてますが)進めてみます!