※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お金・保険

お金の管理について相談したい女性がいます。彼女は、個人名義や家族名義の口座を持ち、支出や貯金の方法を説明しています。現在の管理方法を2年間続けており、口座を増やすことを検討しています。他の人のお金の管理方法を知りたいそうです。

お金の管理ってどうしていますか?
家族で何個口座持っていますか??

私の場合、
①【私名義の口座】支出→家賃以外(水道光熱費・生活費等)
②【旦那名義の口座】月25,000円のお小遣いのみが入ってる
③【家族の口座】貯金用。支出→家賃➕駐車場代、旦那の保険

給料がそれぞれ振り込まれたら、旦那名義の口座からお小遣いを渡して残りは家族の口座に入れて貯金しています。私の給料はほとんどの生活費を出しているので家族の口座に振り込んでいません。
子供手当も家族口座にとりあえず入れています。

2年間これでやっているのですが、口座を増やしてもっと細かく分けようか迷っています。

みなさんのお金管理を参考にしたいので教えてください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも今は口座3つで管理しています。
こどもが生まれたら子供用のゆうちょを開設する予定です!

  • ぽん

    ぽん

    私も今子供用を開設するか迷っています、、

    • 1月14日
ゆき

細かいのはいっぱいあるんですけど、メインは4つです!

①私名義の個人用口座
→給料振り込まれて個人の支払い用

②私名義の家計用口座
→家賃以外の家計の支払い

③旦那名義の個人用口座
→給料振り込まれて個人の支払い用

④旦那名義の家計用口座
→家のローンと、旦那の積立NISAの支払い

  • ぽん

    ぽん

    きちんと分けられていて凄いです👏🏻参考にさせてください!

    • 1月14日