
生後8ヶ月の子どもが離乳食を30g〜50gしか食べず、授乳も短時間で終わることを心配しています。子どもによって食べる量に差があるのでしょうか。
生後8ヶ月の子なんですが、もともと離乳食の食べが悪くおかゆ、野菜、タンパク質全て合わせて大体30g〜50gくらいしか食べません😖
それくらいの量しか食べないのに離乳食後の授乳も片方1分くらいあげたらもーいらん!とそっぽをむいてしまいます、、その後1時間くらいしたらまた欲しがるわけではないですが、授乳片乳3分ずつをしています、、1人目がこの時期離乳食を250gほど食べていたのでこれでお腹いっぱいになるわけないのにな、、と心配です、、子によってこんなにお腹いっぱいになる量の差は出るんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ👦👧
食が細いのか、興味ないんでしょうかね😄
個人差めちゃくちゃあると思いますよ!!
体重の増えや、💩しっかり出てれば、全く食べない訳じゃないので私ならそこまで気にしないですね😄
はじめてのママリ🔰
興味はなさそうです、、なんなら離乳食の時間は嫌いって感じです🥲
体重はみるみる増える感じはないですが少しずつ増えていてうんちもしっかり1日2回出ているので気にする必要ないですかね🥹