※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実母が息子の写真に息子目線のコメントをし、姉の子にはしないことが辛いです。産後の連絡も多く、趣味を持ってほしいと感じています。

みてねに写真を載せると実母が(おいしいでちゅ!)(もっと食べたい!)など息子目線?でコメントしてくるのがしんどいです、、そして私は姉2人いて息子と同い年なのですが私の息子の時にだけコメントしてきてそれもなぜかしんどいです😭💦💦
産後母からのラインもしつこくいまでは自分からは連絡しないようにしています。孫以外に趣味を見つけて欲しい、、

コメント

はじめてのママリ🔰

みてね自体をフェードアウトするのは難しいですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みてねに載せないとラインが来たり、電話が来たりします、、😭😭😭

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメントしちゃいました↓💦

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

私的には微笑ましいと思ってしまいました💦お気持ちはわかりますが。。

自分のお母さんなら「いちいち〇〇とコメントするのはやめて」と率直に伝えちゃうのも全然ありなんじゃないかと思います。

はじめてのママリ🔰

スマホの不具合でログインできなくなったとか適当に理由つけて、お母さんに直接LINEで画像を送れば良いと思います🙂
少なくともグループから個人でのやりとりにすることで、うちの子だけにコメントしてくるやきもきはなくなります!

ママリ

コメント欄を閉鎖すれば良いと思います!
うちの母親は写真で床に落ちてるおもちゃを見つけては「掃除しなさい」とか「寝返りしても安全なように片付けしなさい」ってわざわざ書き込んできたり、

義母は赤ちゃんの動画をみて
「オッパイ探してるように見える」とか

両家ともウザすぎて閉鎖しました。

  • ママリ

    ママリ

    美味しいでちゅ!もなんか嫌ですよね。
    うちも義母がミルクあげる時にしゃしゃり出てきて、哺乳瓶奪って
    「ミルクうんメェ〜」とか赤ちゃんの気持ちを代弁したような言い方されて、別に言うほどじゃないけどすごいイラッとしたので💦

    • 1月13日
deleted user

私だったら会った時に、これ気持ち悪いからやめて〜😂と言いますね笑