※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
龍陽奏mama
妊娠・出産

4人目の出産で初めて帝王切開を予定しており、不安を感じています。自己血輸血の選択についても考えています。同じ経験をした方や帝王切開の体験談をお聞きしたいです。

4人目にして初めての帝王切開😂
3月12日に帝王切開予定です!
前置胎盤の診断を受けて多少、移動したもののギリギリから動かず先週の検診で下から産むのは危険と判断され帝王切開に決まり横ではなく縦に切られる事に。
輸血も必要になるとの事で自己血輸血をするのか他人の血を輸血で使うのか次の検診までに決める事に。
自己血輸血の場合、来月、2回に分けて1泊2日で入院して自分の血を取る感じになります🥲
こんなこと初めてで上3人の時は普通分娩で立ち会い出産だったため、今回、帝王切開になり1人だと思うと色々と不安で心細くて今からビビってます😭
同じような経験された方、いらっしゃったりしますか?
そうじゃなくても帝王切開を経験された方のお話とかお聞きしたりお話したりしたいので良かったらお聞かせください🥺

コメント

mayuna

私は全前置胎盤で出血止まらなくなり子宮摘出しました。

3人産んで、3人とも帝王切開です🙇‍♀️

1人目は児頭骨盤不均衡で帝王切開、2人目は1人目が帝王切開だったのでおのずと帝王切開でしたが、3人目は全前置胎盤でした💦

私の場合、15週で前置胎盤をしてきされて、中でも全前置胎盤で、胎盤の真ん中に子宮口が来る形で完全に子宮口が塞がっており、週数が過ぎても治ることは無いだろうといわれました。
初期から生理並みの出血もありました💦

22週の時、いきなり頚管長が10mmになり、子宮口も少し開いてきていて、全前置胎盤でもあるので、このままではいつ大量出血してもおかしくない。いつ急なお産になってもおかしくない。と言われ、その日のうちに手術の同意書をかかされ入院となりました💦

張りどめと絶対安静でなんとか週数を稼ぎましたが、35週で3分おきの張りがでてしまい、緊急帝王切開となりました。
3ヶ月半の長い入院生活でした。

赤ちゃんは自発呼吸が難しく人工呼吸器に繋がれましたが、命に別状はなく生まれました。

ですが、赤ちゃんが生まれたあと、胎盤が全く剥がれず。私が若かったのもあり、先生は子宮を残そうと頑張ってくれて、胎盤を引き剥がしてくれましたが出血止まらず、途中から全身麻酔に切り替わって子宮摘出しました。

入院中から自己血1200ml貯血していましたが、それでは足りず、他人の血も輸血しました。

トータル4000mlの出血でした。

手術中、モニターに血圧60という数字が見えて、血液が吸引されるじゅごごーって音や、お股からジャバジャバ血液が流れていく感覚を感じながら、どんどん意識が遠くなり、視界がぼやけ、音が聞こえなくなり、あ、私このまま生まれた子にも家で待ってる子供たちにも会えないまま死ぬんだ。と本気でそう思いました。

目が覚めた時、旦那が横でわんわん泣いていて、私助かったんだ。とその事に気づいた瞬間私も涙が止まらなくなりました。

出産って、ほんとに命懸けなんだ。命が生まれるって凄いことなんだ。って改めて思いました。

  • mayuna

    mayuna

    ちなみに私も3人目は縦切開でした。
    1人目2人目は横切開だったので、逆転Tの字の形でお腹に傷があります。傷だらけです🥲
    でも、頑張った勲章だと思ってます!

    あと、私は自己血輸血したあと他人の血を輸血したのですが、他人の血にアナフィラキシーショックを起こしてしまい、2度死にかけました。

    いくら同じ血液型でも他人の血を輸血するにもそれなりのリスクは伴うので、決められるのであれば自己血を貯血することをおすすめします💦
    私の場合は貯血してても足りなかったですが😭

    • 1月13日
  • 龍陽奏mama

    龍陽奏mama

    コメントありがとうございます!
    凄い大変な出産を3度も体験したのですね。
    3人目のお子さんの体験談を聞いて泣いちゃいました😢
    元々、貧血があるので自分の血を取って貯めておくことが出来るのかと親にも心配されてます💦

    アナフィラキシーを起こしてしまったんですね。
    やっぱり、同じ血液だからと言ってリスクは付き物なんですね。
    ただ、自分の血を抜く時に入院するとなると自腹なのかとかその辺が分からなくてどーするかって感じなんですよね。
    次の検診で旦那と詳しく話を聞いてくる予定ではいますが。
    どんな感じでしたか??

    • 1月13日
  • mayuna

    mayuna


    私は全前置癒着胎盤と切迫早産でもともと入院してたので、全て保険適応でしたが、龍陽奏 mamaさんも前置胎盤という症状があっての自己血貯血なので、恐らく保険適応になるんじゃないかと思います☺️

    私も妊娠中はずっと貧血で、鉄剤飲んでました💦

    病院によると思いますが、自己血を採る場合は、貧血予防のために必ず鉄剤を服用して事前に血液検査をして貧血の値をみてから貯血するようになります!
    血も一度に沢山抜く訳じゃなく、300~400を2~4回と複数回に分けて少しずつ抜いて貯めてくので、そこまで急激な貧血が怒ったりはしないです!
    ただ、私の場合は、血を抜いたあとはものすごーい眠くなりました💦
    体が、休みなさい!っていってるのかなーって勝手に思ってました笑

    あと、私は献血の経験も1度もなかったので、貯血一回目は貧血ではなくて、緊張しすぎて血圧下がって気分悪くなりました💦
    そうなると、血管が収縮して上手く血が引けなくなるらしくて、いくらやっても全然違引けなくて中断になりました😭
    2時間ほど休憩して再チャレンジしたら上手く行きました☺️
    2回目3回目はスムーズにいきました!

    ただ、私の場合は重度の癒着胎盤も併発してたので、出血多量でしたが、前置胎盤でも、癒着がなければ命に関わるほどの大量出血にはならないらしいです!私も先生と看護師さんに、実際大量輸血が必要になるほど命に関わる危機的出血する人って年に1人いるかいないかだよ!心配しなくて大丈夫!念の為に貯血するけど使わないかもしれないから!と言われてました!なのでお守り程度におもって気軽にやるといいと思います!
    私のように緊張するとやり直しになって何度も針刺されることになるので😂
    実際手術したら大量出血して、先生も想定外だったみたいで正直ヒヤヒヤしたっていってて、話違うじゃーん。って思いましたけど笑

    あ、あと、私は切迫で22週から入院してたので入院中に貯血しましたが、妊娠経過に問題なければ、本来は妊娠後期になったら入院ではなく外来で自己血貯血するっていってました!
    全前置胎盤の場合は32週から管理入院になるので、入院してから貯血するけど、低置胎盤、辺縁前置胎盤、部分前置胎盤の場合は外来で貯血するみたいです!
    病院によるとは思いますが、問題なければ外来で貯血もできるかもしれません☺️
    貯血は2、3回に分けて、週に一回とか間隔あけてするので、管理入院の予定がないのであれば恐らく外来で貯血になる気がしますよ!

    • 1月13日
  • mayuna

    mayuna

    1泊2日で貯血すること決まってるんですね💦
    ちゃんと文読んでなくてすみません😭💦

    • 1月13日
  • 龍陽奏mama

    龍陽奏mama

    全然大丈夫です!
    でも、まだ入院して貯血するかは確定ではないんですよね🥲
    その入院が実費になるなら考えないとなぁって旦那と話してたんですよね💦
    他人の血を輸血するのもリスクあるならやっぱり、貯血しておいた方がいいのかなぁって思いますよね💦
    mayunaさんも凄い大変な思いをして3人も産んでるなんて尊敬します!
    大変な出産になりそうなら地元の病院に転院しなくて良かったです😂

    • 1月13日
初めてのままり

37週に入り、高血圧気味だから念のためってことで入院してました。
元々逆子で帝王切開予定でしたが、寝ているときに破水し緊急帝王切開になりました!
破水にも驚き、寝て起きて破水→手術にも驚き、とんとん準備が進んでいくことにも驚き、状況についていけませんでした😂(笑)
寝ていた旦那が1回の電話で起きてくれたのが奇跡です(笑)
急すぎてめちゃくちゃ怖かったです!
痛いことや血が苦手なので怖くて震えました。
ただバタバタと準備が進んでいく中で看護師さんが声かけてくれたり、先生も優しかったり。
手術中はオペ室の看護師さんがずっと手を握ってくれてました😭
赤ちゃんが出てくるまではあっという間で、すぐ抱きしめたりはできませんでしたが、顔のほうで見せてくれました!
(うちは帝王切開したら必ずNICUに一度入ることになってます)
旦那は生まれて保育器に入ってからすぐ赤ちゃんと会えたそうです!
私も処置が終わってから旦那に会え安心しました🥺
1人って不安ですよね💦

  • 龍陽奏mama

    龍陽奏mama

    コメントありがとうございます!
    緊急でってなると本当に心の準備をする暇もなくで怖いですよね💦
    妊娠初期の頃は普通分娩で立ち会い出産だからふざけないでよ〜なんて言ってたのに帝王切開になるかもってなったら近くに旦那が居てくれないのが寂しくて仕方ないです🥺
    入院中もホームシックになるんじゃないかって不安です(笑)

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

私は帝王切開でもなく、高総でも産んでないのですが…
私も産後、まさかの血腫で大量出血し3000くらい出血し、輸血しました🩸とくにリスキーなお産と産前指摘もされず自己血など取らずでした💦
輸血しましたが私も上の方々と同じでアナフィラキシーショックになり、全身に蕁麻疹にそれはそれは辛かったです💦
自己血、取れるなら取っておいたほうがいいです…
ほんとに命懸けお産🤰
無事に産まれて、無事に主様が赤ちゃん抱っこして帰れますように祈ってます✨

全然違っててすいません💦

  • 龍陽奏mama

    龍陽奏mama

    コメントありがとうございます!
    やっぱり、アナフィラキシーを起こす危険性があるんですね💦
    昨日、旦那にやっぱり、自己血輸血の方がいいよ。何かあっても嫌だし!って言われたので自己血輸血にしようと思います👍
    ありがとうございます🥹
    頑張ります🥹💪

    • 1月14日
ぱんだ

2人目で全く同じ感じで郡中に帝王切開予定の日の1ヶ月前に入院して自己輸血しました!
結局使いませんでしたが
色んなリスク考えて
取っといてよかったなと思います!
旦那さんだけ手術室前まで
一緒に行ってくれました!
本当にビビってやばかったです!🤣でも手術はあっという間に終わって無事産声聞こえてほっとしましたが終わってから部屋に戻って麻酔が切れたあと痛みが私はやばくて
普通分娩よりキツかったです🤣
私も縦切りで切られました!

  • 龍陽奏mama

    龍陽奏mama

    コメントありがとうございます!
    昨日、検診だったんですが胎盤の位置が移動しててもしかしたら普通で産める可能性が出てきました(笑)
    次の検診で最終決定するのですが普通分娩だと長男の卒業式と被る可能性があるので帝王切開にしようかと思ってます😂

    • 1月21日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    良かったですね😭
    卒業式に被るのは困っちゃいますね🥹
    帝王切開も経験してよかったなとは思いますw傷見て
    あーここから出てきたんだって不思議な気持ちになりますw

    • 1月21日
  • 龍陽奏mama

    龍陽奏mama

    とりあえずは良かったです😭
    確かに少し経験しておきたいって気持ちもあります🤣
    陣痛で吐いちゃうのでほとんど飲まず食わずで上3人は産んできたので🥲
    それに日にちが決まってると家族も休みやすいし、すぐに対応出来たりするので!
    ただ、面会が出来ないのが寂しいですが🥹

    • 1月21日