子育て・グッズ 0歳児が階段を登ることについて、実際に行っている方はいますか?一歳を超えてからの方が良い理由が知りたいです。 たまに0歳児でハイハイ出来るなら階段登りさせて体動かすみたいなの見かけますが、してる方いますか? 支援センターもやってないこういう日、でかける予定も無い日は暇で、義実家が一軒家で階段あるので体を動かしに行こうかなと思ってるのですが、一歳超えてからの方がいいのか何故なのか。園とかでも0歳児クラスがやってたりしますよね 最終更新:1月13日 お気に入り 体 0歳児 ハイハイ 支援センター 義実家 一軒家 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 園ではしていました😊家では私がつける時だけやったことはあります。 1月13日 はじめてのママリ🔰 何ヶ月の頃からしていました?ずり這いだけど手だけハイハイの感じですが、完全にハイハイするようになってからしました? 階段登りは運動の為?体づくりのため?です? 1月13日 はじめてのママリ🔰 上の子は6か月でハイハイをしてから、下2人はずり這い+つかまり立ちをした10か月頃からでした😊ハイハイはできなくてもつかまり立ちができるとソファには登ったりしていたので。 1月13日 はじめてのママリ🔰 園での意図はわかりませんが、自宅ではどちらでもなく時間があるけれど外には行けないからしていました。 1月13日 おすすめのママリまとめ 産後・義実家・世話に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・産後・義実家に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入院・義実家に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・義実家に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・義実家に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
何ヶ月の頃からしていました?ずり這いだけど手だけハイハイの感じですが、完全にハイハイするようになってからしました?
階段登りは運動の為?体づくりのため?です?
はじめてのママリ🔰
上の子は6か月でハイハイをしてから、下2人はずり這い+つかまり立ちをした10か月頃からでした😊ハイハイはできなくてもつかまり立ちができるとソファには登ったりしていたので。
はじめてのママリ🔰
園での意図はわかりませんが、自宅ではどちらでもなく時間があるけれど外には行けないからしていました。