※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校高学年の息子が自立できず、宿題や持ち物の管理が難しいです。ADHDの可能性を考えていますが、病院に行くべきでしょうか。

小学校高学年のお子さんがいる方いますか?
どこまで自分でやりますか?
読みずらい文になってしまうのですがすみません。


うちは、
習字セットは家で洗わず1ヶ月は放置(私が言わないとやらない)
えんぴつは削らない
絵の具セットも洗わない
テスト前の勉強は私が一緒にやらないとやらないまま(テストの点数が悪いわけではないし勉強ができないわけではないが、漢字は見直さないとはちゃめちゃな点数とってくる)
白衣、体操着、水筒、給食袋、上靴、体育館シューズは私がランドセルからとりださない、もしくは言わないとそのまま
私が提出しなくてはならない提出物と調理実習に必要なもののお知らせは渡してくれるが、学年だよりなどは部屋に落ちてる
連絡帳は、学校から毎日持ち帰りのパソコンをログインしないと見れないため、私が仕事や下の子のお迎えなどで忙しくて見ないと宿題がやれてないことが発覚して夜遅くにとりかかることがあったり、まったくやってないことがある。
学校の準備は前日にしないで、家を出る直前にする。登校班の集合時間の1分前まで優雅にアニメ見ていて、それから靴下はいたり筆箱やパソコンをランドセルにしまったりしてます。。(持っていくものがどこにあるかわからない状態になるので、私は何度も注意してます)



やるべきことを優先順位つけてできないです。宿題やってからテレビやゲームをできればいいのてすが、何度言っても無理です。。
見かねてゲームとかインターネットとかテレビとか禁止にしますが、宿題で調べものがあったり、プログラミングをしたりするので、いつの間にかパソコンに新しいゲームがダウンロードされていたりとにかく私も管理ができません。

高学年の息子のことをADHDだと思うから病院いけ
、私も息子のことほっとけばいいのに宿題チェック、持ち物チェックしなきゃいけないと強迫観念がある、二人で病院行った方がいい、と旦那に言われます。
私からすると、旦那は育児はほぼ何もしませんし、旅行は子供て私のみしかしませんし、鍵かけて部屋に引きこもったり一人で出掛けてしまうため、無関心のようにみえますが、それを言うとまったく無関心ではない、息子と私がおかしいから早く病院いってほしいと言われます。毎日バタバタうるさい、早く息子は自立ここから出て行ってほしいと言います。

わかりずらい文で長々とすみません。小学校高学年ってもうちょっと周りのことできますよね。病院いった方がいいですかね?

コメント

3児mama

低学年男子2人いますが全て自分でやってますよ🥲
「やりなさいよ〜」と声掛けはしますが手出しはしないし自分でやらせます。
手出しするのは卒園を期にやめました。子どもたちに、やめる宣言もしました。
忘れ物しても知りません。困るのは自分だよ✋って言ってます。

調べてみればもしかしたらADHDの傾向もあるのかもしれないけど、少し過保護にしすぎたのかな?という印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    低学年で身の回りのことはちゃんとやれてるんですね💧すごいですね!

    うちは、小学校4年生前半まで日本にいなくて、それまで通っていた学校はリュックサックの中に先生からのお知らせのファイルとお弁当のみで、まったく学校の準備がなくて、育ってきてしまって🥲

    ここまでできないとは思いませんでしたが、
    やるべき宿題や勉強をしないでゲームとかして優先順位をつけられないのは小さいころからずーっとです😭困るのは自分だよー!て突き放せば成長しますかね😭😭😭

    • 6時間前
  • 3児mama

    3児mama

    自分の事を自分でやれない(やらない)夫なので、我が子をそんな人間に育てたくなくて、自分の身の回りの事に関しては幼い頃から厳しくしてました。
    年少あたりからすでに自分の準備は一通り自分でできていて、確認は一緒にしてたけど忘れ物もほとんどなかったです🥺

    学校の準備がない環境で育ってきたのなら最初はなかなか難しいかもしれませんね。でも結局困るのは自分ですし、できないということに注視するよりもまず「日本ではこう」という流れを教えてあげたほうがいいかもしれません。

    宿題や勉強をしないでゲームというのは正直、親次第でどうにでもできると思います。与えなければ済む&監視できるものの話なので💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少から準備ってすごいですね。大人なってもやらない人はやらないんですね💦
    下の子はまだ幼稚園なので下の子も準備やってもらおうと思います。今の時点で兄よりはけっこうやってますが😅

    私が、なんでできないの?といいながら、できないことに注視してやってしまっているのがやっぱりいけないんですね。

    パソコンはシークレットモードまで使いこなし、ゲームもダウンロードしてなくみせかけて実はダウンロードされてるとか、ゲーム機やテレビでYouTubeアプリ落としてきたり、パスワード解読してしまったり、知識が私より上をいっていて管理できないので、今日話あってデバイスを使うときは旦那がみてる間しかだめということになりました。デバイス用の金庫とか取り入れるべきでしょうね🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うーん、特に受診必要ないかなーと思いました🤔

体操着なんかは出さないと臭くて恥ずかしいのは本人なので、2年生からは放おっておいたら3年生くらいで出すようになりました。たまにまだ出さない時もあります

お知らせのプリントチェックと、
テストの間違ったところ(確かに漢字のケアレスミス多々、笑)のママ自作の再テストする

くらいの関与です😊
自分で気づいてね〜って感じです🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受信は必要ないですかね😭
    子供ができてないことが気になってしまい、定期的にかーっとなり血がのぼり泣いてしかってしまいます😭

    そのたんびにインターネットやゲーム、テレビの使い方や時間の管理見直すのですが、宿題や勉強やらずに時間を忘れてやって管理ができてません。。
    持ち物は上の方にも書きましたが、低学年は日本にいなくてリュックサックの中に弁当水筒、入れっぱのファイルのみで自分で荷物を準備する習慣がつかなかったのもありますが、高学年でここまでできないとは思ってませんでした。

    本当、本人が困るんだから、私が言っても治らないと、旦那にも言われました。しっかり育てなきゃというのが変な方向にいってしまって、私が誰かに相談すべきかもですね🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

今の状況だと、受診よりもお母さんが過保護すぎだと思います💦
ちなみにうちの子はASDです。
そんなの関係なく発達検査する前の年少さんから自分の準備や片付けなどはさせてます。できてなかったらたまに声かけもしますが、やってあげたりはした事ないです。本人に失敗する経験もさせておかないと、後で困ると思いますよ💡💦

あと、我が家はやるべき事をしないとゲームやYouTube見たり好きな事はできないようなお約束にしてますし、ダウンロードする場合も私たち親に許可を申請して、夫婦でまず相談してからにしてます。勝手にダウンロードはさせません。

スマホも持ってますが、あくまで使用者(子ども)に貸してる!持ち主は親!と伝えてますよ😌