※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんがソファで寝ている時に、小学一年生のいとこが勢いよく座り込んでしまい、赤ちゃんが泣きました。赤ちゃんのおでこが少し赤くなっていますが、大丈夫でしょうか。また、赤ちゃんがソファで頭が沈んでいるように感じて心配です。さらに、いとこが赤ちゃんの大泉門を強く撫でてしまったことも気になります。子供が多い時、赤ちゃんはどうしていますか。


床ではいっぱい子供が走り回ってたので踏まれたらダメだと思いソファーに赤ちゃんを寝っ転がらせてすぐ近くにいたのですが、いとこ(小学一年生25〜28k)の子がソファーをみずに寝ている赤ちゃんの上に勢いよく座り込んでしまい
赤ちゃんが泣き慌てて退いていました。
赤ちゃんがいるのを忘れて後ろを見ずにすわったらしく
そのあと赤ちゃんのおでことおでこの上の産毛がはえてるあたりがほんのり赤くなってましたが大丈夫でしょうか💦
ぐったりしてるとかはないです。
またその日一日ソファーに座布団をのせて寝っ転がらせていたのですが、頭の重さであたまの方が足よりしずんでるように最後の方で感じて心配なのと、小さいいとこも赤ちゃんを撫でる際はやめにさささっと何度も大泉門あたりを少し力を加えて撫でてしまっていて後から勿論優しくなでてくれたのですが大丈夫でしょうか。 

またみなさんはたくさんの子供があつまるとき、ベビーベットがなければ赤ちゃんどうしてますか?

コメント

aaa

機嫌がよければしばらく様子見るかなーと思いました!

あとお節介ですがソファに寝っ転がすのは危ないので床に座布団敷いて寝かせるほうが良いと思います😣💦

子供が集まる時は常に抱っこ紐です。布団やマットがあればそこに寝かせますが勝手に触られたり、踏まれたりしあら危ないので絶対に赤ちゃんのそばを離れなかったです。で長居しないで顔さっさと帰ります😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勝手に触られる、踏まれるを心配して抱っことソファーにしてましたが、まさかのでして💦 
    確かにもしも落ちたりしたら危ないのでやはり床の方が安心ではありますよね💦

    コメントありがとうございます😭

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

いつもと同じ様子なら大丈夫だと思います!大泉門も強く押したりしなければ必要以上に心配する必要はなさそうです☺️(触らないのが1番ではありますが)小さい子に赤ちゃんの頭を撫でないでとも言えないですし、ソファの件も良かれと思ってしたことが裏目に出てしまうことありますよね😢
今回は大事に至らず、床に寝かせなかったので被害を最小限に抑えられたと考えてOKと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々不安になってしまい、コメントいただけて安心しました!ありがとうございます😭
    触り方がわからずって感じだったので悪意は全くなく私がオロオロしてしまい🤣

    そうなんです😭なるべく赤ちゃんから目は離さずいましたが大人が集まってる時だったので上の子と話をしてよそ見をしていたら、のできごとで💦 

    ありがとうございます😭

    • 1月12日