はじめてのママリ🔰
凄くわかります…私も保育士で8年目で乳児経験は5年あるので、ある程度は大丈夫だろうと思っていましたが、しんどい日の方が多いです…
家庭と仕事(保育)はやっぱり色々違うなぁと思って日々保護者の凄さを改めて感じたり、我が子に試行錯誤で色々な景色が見られて育休中なのに勉強です…!保育のネタや歌とか遊び、アイデアはあっても育児は全然違うし、職場では複数の大人で見ているのに、家では子供は目の前と少ないのに目が離せないし凄く近くにいるのにソワソワ…
自分にいっぱいいっぱいで同じく旦那が家事をやってくれてます…なんとかしたい気持ちはあるけど、なんとかする気力がまだ…
ママリ
同じく保育士10年です🙌
わかります。わたしも同じでした。
新生児の泣き声は、園で見てるお子さんたちとは少し違うかな?と思います😌
そして、なによりホルモンバランスが乱れてるので違う受け止め方になるかな?と😢
園に新生児はいないですし、独特な周波数みたいなのもあるし
母親の本能で子を守らなきゃってのもあるんじゃないかと😢
あっという間に大きくなって、4ヶ月くらいから慣れますし
旦那様も協力的なら一緒にお子さんと泣いて、もう無理ー!って旦那様に甘えるのもいいかと🫣
はじめてのママリ🔰
私は保育士8年して初めて子育てしています!
子どもの泣き声は聞き慣れてたはずなのに、生後1,2ヶ月の時、何をしても泣き止まなかった時は子どもと一緒に泣いてました💦
育児と保育って違いますよね💦
しんどい時は泣いていいです!旦那さんにはたくさん甘えちゃってください!
美味しい物食べて寝れる時は寝てくださいね😊
mom
母は我が子の声が不快に感じるようにできてると聞いたことがあります🥲(異常があればすぐ気づけるように)
なので他の子の声は可愛く聞こえても、我が子が泣くと何倍も大きく聞こえるしストレスが溜まるみたいです。
私も育休中は必ず病むので、今3人目妊娠中ですがもうすでに夫に『また病むからよろしくねー!』と宣言してあります😂
産後なんて本当に病む要素しかないので、協力的な旦那様なのであればお構いなく頼らせてもらいましょう( ; ; )
もも
私も保育士ですが、やっぱり我が子と他人の子とでは全然違いますよね😵💦
しかも新生児なんて保育園に居ないし(笑)
ちょっとの事で死んでしまうのではないか、息はちゃんとしているか、温め過ぎではないか、吐き戻しすぎではないか、泣き止まないのはなぜか・・・と、一人目の時は常にヒヤヒヤドキドキしながら育てていました(´`)
“保育士なのに”、“保育士なんだから”というプレッシャーも、泣けてくる要因かと思います😵
産後で身体も心もお疲れかと思うので、息抜きしつつ、沢山旦那様に甘えてしまっていいと思いますよ🍀
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
分かります😭保育士10年目で最初の子を産んで、もう低月齢のうち病みまくりました😅赤ちゃんが泣くと心がザワザワして、うまくいかないことだらけ😓
お母さんたちの凄さを心から尊敬しました!
復帰した時はもっともっと寄り添った関わりをしようと心に誓ったくらいです(笑)
8ヶ月になった頃から仕事では感じたことのない、愛おしさを感じて余裕を持って関われるようになりました😌
まして新生児のうちは他人を育てているような、緊張もして不思議な感覚でした😢
大丈夫です!1人じゃないです!
頑張ってます!休める時にゆっくり休みながら少しずつ慣れていけばいいと思います😌
コメント