※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毒親に育てられた経験から、自分も無意識に子供に同じような行動をしてしまっていることに悩んでいます。子供の頃の記憶が乏しく、母親の機嫌に左右されて生活していました。今、機嫌が悪いと上の子を無視したり怒鳴ってしまい、同じことを繰り返していることに後悔しています。どうすれば変われるでしょうか。

毒親育ちの方、自分がされてきた事無意識に子供にしちゃってる事ありませんか😣?

自分の幼少期の記憶思い出すと何かしてもらった記憶がなく(公園やお出かけに連れて行ってもらった記憶がない)
機嫌が悪ければ怒鳴られ当たられて、物を勝手に捨てられる、洗濯物やってもらえない、お弁当作ってもらえない(中学の頃は自分で作ってました)
ご飯のおかずが子供3人に対して少なく姉弟といつも取り合い
いつも母の顔色伺って生活してました

そして私も、機嫌が悪いと上の子を無視したり怒鳴って娘が泣いてる事がたまにあります
きっと娘も忘れないだろうし負のループですよね
母みたいになりたくない と昔から思ってたのに同じような事して娘に申し訳ないし後からすごく後悔します
どうしたら変われるでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

今まさに7歳の息子に対してしちゃってます。悪いとわかってるのに。毒親みたいになりたくないのに、同じように私も機嫌が悪いと無視したり、怒鳴ってます。息子は怒鳴っても泣かないので...更に泣かせたい欲求がエスカレートしてしまう時もあります。

何が正解なのか、何が普通の家庭のお母さんなのか正直分からないので、、、辛いです。

取り敢えず、手を挙げることはやってはいけないことなので、無視もよくはないけど...無視=自分自身が冷静になる時間として、取り敢えず自分を落ち着けるようにしようとしてます。

最近特に怒鳴ったり怒りが込み上げてくることが多く、同じく悩んでて。共感だけで、解決策はなくてごめんなさい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです、手を挙げる事はないですが心を傷つけてしまってるので後から後悔してしまいます

    余計な事しないで、なんでそういう事するかな、はぁ って大きいため息ついたり、、、
    ほんとに最悪ですよね

    同じ悩みの方がいて私1人じゃないんだって思えました😭
    精神科ってかかられた事ありますか?調べると精神科のカウンセリング〜ってでてきて😣

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年の1月に精神科予約しようとして4ヶ月待ちとかだったので...去年の4月育休復帰した時に会社の産業医(精神科の先生)に相談しました。
    マミーブレインやホルモンバランスが複雑に関係している時期でもあるので、1-2年ほど様子を見て、(マミーブレインが落ち着いてきても)それでも上の子に対して攻撃的になってしまうのであれば精神科や心療内科に行くのがいいと思うって言われました💦
    ガルガル期って、赤ちゃん以外の上の兄妹とかにもしてしまうそうです。。。それも相まってひどくなってるのかもしれません😭

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に行動されてるのとても凄いです😭
    なるほど、、そういうのがあるんですね、私もタイミングみて行ってみようと思います
    お話聞かせていただきありがとうございました😭

    • 1月13日
はじめてのママリ

私も、違う家庭だったら良かったなぁと思って育ってきたことがあるのですが、最近親に読んで欲しかった本が気になっています。
あとは仕事や、やっぱり夫にもイライラしたり小言言われたりで、自分が笑顔で子供に関われてないなと思って、夫への期待をゼロにして、自分の機嫌が良くなる少しでも安くて快適な部屋着とか、服とかで機嫌を取っています。
難しいですよね‥やるべきことはして、適当母さんになった方が笑顔なのかもと最近思い出しました。
後な保健師さんとかに少し悩みを打ち明けるとかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今月4ヶ月検診で保健所に行くので話せそうなタイミングあれば話してみます😣
    ありがとうございます😭

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少しでも話してみて下さい!お母さんもう十分頑張ってます😭って泣きそうな感じで保健師さんに言われてもう泣きました😂
    涙活とインナーチャイルドっていうの最近気にして色々見てました。
    子供の頃の自分を抱きしめてあげて下さい。立派に大人に生きてなれただけてすごい👍と。

    • 1月15日
🌈

ありますね...
永遠の課題だと思っています。

どうしたら変われるかは、私たちの気持ちを強くもつことなのかなぁと私は思ってます。

母と私は違う。
自分感情は自分でコントロールする。
我が子を1人の人間として接しているか日々自問自答してます🥹
正解がない育児だから、難しいですよね。。。
間違いなく言えるのは、我が子が何よりも大切な存在であることなので、惜しみなくそれを伝えるように心がけています。

あなた達のことが大好きだよ。
何があってもママは君たちの味方だよ。
私が母に言って欲しかった言葉です😂
変わろうと思っている時点で一歩ずつ進んでいると思いますよ。
私もまだまだ感情的になる事ばかりですが、、、😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってほしかった事、言って欲しかった言葉たくさんありますよね
    昨日の夜は自分の幼少期を思い出して悲しくなりました😭

    私だけじゃないと思うと頑張れそうです、ありがとうございます😭

    • 1月13日