※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうママ🍀
子育て・グッズ

トイトレはいつから始めるべきでしょうか。必要なグッズやアドバイスがあれば教えてください。1歳半の子どもがトイレに興味を示していますが、早いでしょうか。

トイトレっていつ頃からどのように始めるのでしょうか?
そしてトイトレにはどんなグッズが必要ですか?補助便座?とかおすすめあったりこういうのは辞めた方がいいとかアドバイスがあったら教えて欲しいです🙇‍♀️✨

1歳半ですが、少し前からチーチーと言いながらお股を触ったり、チッチ(たぶんうんちっち?)と言いながら自分でオムツシートやお尻拭きを自分で準備したりしています。

他は私がトイレに行くときにおしっこ行くねーと言うと、トイレに一緒についてきてチーチーさんバイバイするんだよと説明しながらパンツおろして〜とか自分の行動を説明して最後は便器に向かってチーチーさんバイバイってしながら水流してその後はどうするんだっけ?と言うと洗面所で手を洗う仕草をして流れはわかってるよな〜と思っています。

トイトレって2歳ぐらい?からやると思っていてまだ特に何も動く気はないものの、今日初めてチーチーって言いながら自分でトイレのドア開けて入ろうとしてたので補助便座?とか買って座らせたりするぐらいはし始めてもいいのか?と思い始めました。

それともやっぱり早いですかね?
教えてもらえると嬉しいです✨

コメント

花

お子さんがトイレをチーチーするところって把握しているのであれば、座る練習から始めても良いと思います☺️早くないと思いますよ!
補助便座がないと足を広げてリラックスして座れないので、補助便座はつけてあげてください☺️
かしこいですね🥺🥺🥺

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    遅くなってすみません!
    補助便座をつけてあげればいいんですね!お姉ちゃまの時は踏み台みたいなものも使ってらっしゃいましたか?

    • 1月23日
  • 花

    踏み台を置いてました!
    スリーコインズの踏み台が安くて可愛いですよ🥹
    私はアンパンマンの補助便座を使ってたのですが、補助便座から音が出て楽しいみたいで、座って遊びたいために自分でよじ登るようになってたので、もしそういうことがあれば気を付けてあげてください😂😂

    • 1月28日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    スリーコインズのは今見てきたんですが折りたためるやつですかね?
    アンパンマンは楽しそうなので遊びたいですよね😂✨

    • 2月4日
  • 花

    もしかするともう今売ってないんですかね、そういえば私娘の時に買って7年ほど前の話になってしまうのでもしかしたらないのかもです、すみません🥲🥲
    折り畳みではなく、パンダやクマの西松屋に売ってるようなやつでした🥲

    • 2月14日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    ありがとうございます!どうやら最近また新しくスリコでトイレグッズでてました😂❣️ありがとうございます!

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

その子のやりたい気持ちがあれば全然早くないと思います‼︎
ただ、数回できたからといってやりたくない時に無理やりやらせたりするのは逆効果なので、今はやる気に合わせて本人がやりたい時だけやるくらいの気持ちで始めればいいと思います👍
補助便座と足がしっかりつく高さの踏み台だけあれば大丈夫だと思います♫
うちの子はそのくらいの時期からうんちだけトイレでできるようになりました‼︎でもボタンとか触って欲しくないので、気が紛れるようにトイレ専用の絵本(アルバムに興味のある写真や絵を貼って作りました‼︎)とかシールはりとかは用意してました‼︎

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    遅くなってすみません!チーチーと教えてくれた時やトイレに自ら行ってくれる時だけ行って座ってみることから始めたらいいんですかね?座らせてチーチー出る?って言って特に出なかったらおろしていいんですかね?
    なるほど!たしかに今もトイレットペーパーをめちゃくちゃ出したりするので気が紛れるもの必要ですね✨

    • 1月23日
ゆー

元保育士です!
教えてくれるなんてすごいですね😊トイレに興味を持っていて、教えてくれる今が始めどきかもしれませんね♪

私が働いていた時は、0歳児でも午睡明けなどにオムツに出ていなければオマルに座らせてました♪(もちろん、1人でしっかり座れるようになった子です!)
出たら大袈裟に褒めてました(笑)

焦る必要は全然ないですが、早めに始めるとオムツ卒業も早いかもしれません⑅◡̈*
お家だと補助便座が使いやすいのではないかな?と思います😊

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    なるほど!トイレに座らせることから始めればいいんですね!
    その時に少し待って出なかったら便座からおろしてまたチーチーって言った時にまたトイレに行って座らせてみて、ってやったらいいんですかね?

    • 1月23日
  • ゆー

    ゆー

    そうです😊
    そうすれば、そのうちタイミングが合うかもしれません⑅◡̈*

    • 1月23日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    ありがとうございます!やってみようと思います✨

    • 1月23日
ぷく

トイトレは親よりお子さんのやる気が大事なので早くないと思います!

うちは男の子なのでまた違うのかもしれませんが、両足がしっかり床に着いてた方が大人もそうですがしやすいそうなので、ステップがあるといいと思います!あと子供用の補助便座ですね!
我が家はおまるにもなるタイプでやってました!

我が家のやる気スイッチは、ご褒美のスタンプカードでした!カレンダーかって、出来たら好きなスタンプを1つ!その月が満タンになったらちょっとお高いご褒美用意してました!

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    なるほど!補助便座と台みたいなものどちらも必要なんですね!
    やる気だしてくれるスタンプカードいいですね✨

    • 1月23日