※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
お仕事

子どもが2歳以下でフルタイム正社員の方は、どんな仕事をされていますか。特にサポートがない方の体験を聞きたいです。


子どもが2歳以下で
フルタイムの正社員で働いている方🥺

なんのお仕事していますか??

やっぱり大変ですよね😭?

特に親、親戚等のサポートがない方の
お話聞きたいです🫶

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師してます!
フルタイム夜勤ありシフト制です!
頼れる親族は家の近くに居ません!夫婦二人で協力してやってますが、平日は旦那仕事忙しくワンオペ多めです。土日は旦那休みのため協力しあってます。
大変ですが、手抜けるとこは抜いてなんとかなってます!

  • ままりり

    ままりり


    看護師さん!
    夜勤もあるのに尊敬します😭🩷ྀི
    手抜けるとこは抜いて、ってところ
    共感です🤝

    • 1月13日
ひな

フルタイム正社員、産まれる前からこれまでもずっと親や親戚のサポートなしです。職種は研究職(専門職?)です。

夫はたまーに早く帰ってくれることもありますが基本的に子供の送り迎えやご飯、お風呂、寝かしつけまで私です。子供の熱でまず休むのも私です。

大変か大変でないかでいうと、大変です。
が、フルタイム正社員でよかったなとすごく思うのは
・やはり経済力。いろんなことに躊躇なく?お金を使える。将来の不安もあまりない
・福利厚生を考えると圧倒的に正社員がよい。
・子供と離れている時間があるので、イヤイヤなどにもある程度余裕を持って接することができる
あたりでしょうか。

私は以下のような考えです。
・今は子供の熱で休んだり大変だが、将来的に子供の手が離れた時に絶対に正社員の仕事があった方がいいと思っている
・子供との時間も大切にしたいが、働かないのは考えられない(大人との接点、万が一のために経済的に自立していたい)
・育休中、一日中子供の相手をしていて自分の自宅保育に限界を感じた


質問者さんの状況はわかりませんが、もし正社員になるかどうか(もしくはやめるかどうか?)で悩まれているのでしたら、私なら全力でおすすめします!なんとかなりますよ!

  • ひな

    ひな

    (すみません、もう今は子供は2歳以下ではありません💦
    イヤイヤ期とか大変ではありますが、なんやかんや月齢が大きくなるに従ってやっぱり楽になってきたように思います!)

    • 1月12日
  • ままりり

    ままりり


    たくさんのコメントありがとうございます😊
    やっぱり大変ですよね…😭

    私は今フルタイムパート(週5、8時間)で
    働いていて、この条件なら
    正社員でもと思いつつも(. .`)

    主人の仕事柄、
    熱で休むのは私
    月に何回か出張あり(国外もあり)
    変則的な勤務時間もあるので
    早朝出勤、深夜帰りもあり
    と、正社員になった場合
    私の負担がかなり大きくなると思い
    なかなか踏み出せずにいます😭

    • 1月13日
  • ひな

    ひな

    フルタイムパートさんなら待遇だけを考えるなら正社員でも...と思いますね!🥹
    ただ旦那さんがその状況だとたしかにままりりさんの負担が大きすぎますよね🥲
    私の夫も繁忙期は全然帰ってこない&年に4、5回ほど海外出張があるのですがそこまでではないです...💦
    完全ワンオペきついですよね...。
    フルタイムパートの方が融通が効くのであれば(経験がなく的外れなことを言っていたらすみません)、もう少しお子さんが大きくなるのを待って正社員へ、というのもいいかもしれませんね。

    • 1月13日
  • ままりり

    ままりり


    ですよねー😭
    残業なく帰してくれるのはいいてすが
    ボーナスの時期になると
    考えちゃいますね…🥹

    そうですよね(. .`)
    先のことですが
    子どもが小学生になった頃には
    フルタイムも難しいのかなと
    考えているので
    保育園のうちに早かれ遅かれ
    正社員は考えていきたいと思います!
    いろいろありがとうございました🩷ྀི

    • 1月15日
あやせ

一人目が11ヶ月になった頃
フルタイムで働いてました。

製菓関係です。

大変でしたが慣れたら
なんとかいけました。

休みが取りやすい環境だったのでありがたかったです。

二人目産まれてから
パートに変えましたが、
周りの同僚はそのまま
正社員フルタイムのまま
頑張ってる人も多いです。

  • ままりり

    ままりり


    ありがとうございます!
    休みが取りやすい環境、
    こどもがいるなら一番ですよね😭

    周りの方は凄いですね!😳
    私の周りではこどもが出来て
    パートになる方が多く、
    正社員でやっていけるのかと
    不安があります…🥹

    • 1月13日
華

お給食室で働いています!
なにが大変って自分の仕事が朝早くて保育園の送り出しがとても大変です😭
誰も頼れる人いなくて、早番の日は時間との勝負でした🥹
4月から小学校に1人上がるので、お姉ちゃんの送り出しを考えるともはや正社員は無理かなと思います😭

  • ままりり

    ままりり


    こども3人いて正社員で
    頑張られてて尊敬します😳!
    小学校の壁、考えると頭痛くなっちゃいますよね🥹
    働くならやっぱり保育園のうちが
    働けそうですね🤔

    • 1月13日
ママリ

転勤族なので、両家は飛行機の距離なので頼れません。
双子は今小学生になりましたが、2歳からフルタイム正社員共働きです。
双子が産まれて、仕事復帰してから2回飛行機の距離を転勤、転居、私はその度に退職、就職、子供たちは保育園の転園をしました。
でも、まいかいフルタイム正社員で働いてます。
仕事は助産師で夜勤も土日祝日勤務もしてます。私が不在時は夫が私以上の質と量の家事育児をこなしてくれるのでおまかせしてます。
双子のキャラ弁や左右編み込みを2人分5分で綺麗に仕上げてくれます。
なんの仕事でも夫が家事育児を嫁と同様あるいはそれ以上にしてくれる方ならそれほど大変ではないです。ぼーっとしてたらその日の家事育児は終わってます。

  • ままりり

    ままりり


    双子ちゃんなんですね😳😳
    旦那様の協力、確かに大事ですね😭
    うちもやってはくれるものの
    結局私の方が負担が大きく
    正社員になるとかなり不満が増えそうで…🥹

    • 1月13日
真鞠

子供が1歳ちょっとで育休終わってフルタイム正社員のまま復帰しました🙋‍♀️

私にとっては、万年自宅保育よりはよほど楽です😂

実家は車で30分の距離ですが、日常生活は親には頼らず、夫婦で協力してやってます🙆‍♀️

  • ままりり

    ままりり


    私も仕事するよりも
    自宅保育の方がきついタイプです🥹

    育休後にフルタイムパートで
    復帰をしたので、その時から
    正社員だったらと少し後悔です😂

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

3人目2歳フルタイム正社員商社で働いています〜!
両家親県外、旦那とフレックスと時差出勤と在宅をフル活用して働いていますが、制度使えば意外と普通に働けています〜!