※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

不妊治療クリニックを卒業する女性が、感謝の気持ちを伝える方法について相談しています。出産報告をすることは迷惑でしょうか。

不妊治療クリニックの卒業について
こんにちは。これまで2年近く自宅近くの不妊治療クリニックで治療を受けており、この度妊娠12週まで継続できたため次回で卒業となりました。

これまで心身ともに支えてくれた素晴らしいクリニックで、流産してしまったり年明けて卒業かと思われた矢先に大量出血で緊急で診てもらったり、色んなことがありましたが感謝の気持ちでいっぱいです。
どうにかクリニックの皆さまにお礼を伝えたいのですが、皆様ならどのようになさいますか?

分娩はされていないため、いつか出産できたときにはハガキ等でその報告もしたいと思っているのですがご迷惑でしょうか、、
経験者の方や医療従事者の方がいらっしゃればぜひお話をお聞きしてみたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

お礼は結局何もしていないです…無事出産まで辿り着けるかわからないので、、

Googleの口コミをこまめに見ているクリニックさんだったのでそこにはお礼のコメントを残しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに、何があるか分からないですもんね💦
    わたしのところは逆に口コミ評価低めで、笑
    だからこそわたしもいいコメントしてみようと思います!
    ありがとうございました✨✨

    • 1月13日
妊活ねこ

出産報告のハガキは、産院から提出するように紹介状の中に入ってました💡

お礼はいいかなと思いますが、私も口コミで良い投稿するの、良い貢献になるかと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そういったものがあるのを知らなかったのですが、わたしの病院にもあるといいなと思いました☺️
    口コミ投稿、是非そうさせていただきます✨ありがとうございました!

    • 1月13日
くるり

私も不妊治療でお世話になった病院に対して何かしたいと考えていました。

ただ出産届けと死亡届を同時に出すことになった友人の例を見ていると、いったいこの先どうなるのかまだ何もわからないと思っています。
なので、私は出産して卒業した後はママリ内でのコメントでその病院が出てきたらできるだけコメントをしたり、googleに口コミを書いたりする程度に現在はとどめています。
菓子折りも出産してからにしようと考えています。

また、その病院の方からは「出産後にトラブルがあったら、産婦人科ではなくてウチでもいいよ、家から近いだろうし気楽においで」と言っていただきました😢
時々近くを通ると、幼い子どもを抱いた看護師さんが院の外にて見かけます。
託児所があるわけではないのですが、お子さんを見ていてあげるから診察来ていいよ、と言った言葉もありました。
それを見て出産後にお礼と菓子折りを渡すことにしようと思っています。

参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    それだけいい病院に出会えるって、嬉しいことですよね☺️
    なんとかお礼ができたらと思っていたので、くるりさんのコメントを読ませていただき、わたしもそうしようと思いました✨
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月13日
あち

わたしも、お礼はしていないです。ですが、生まれたら電話はしようと思ってますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    電話は思いつかなかったので、素敵なアイデアを教えてくださり感謝です!
    お互いいい報告ができるといいですね☺️

    • 1月14日