
1歳7カ月の子どものたんぱく質の摂取量について気にされています。肉や魚の適量は15〜20g程度ですが、大豆製品や卵、乳製品を多く使っています。卵料理と豆腐や納豆を一緒に出すことや、ヨーグルトを追加することが良くないのか気になっています。
1歳7カ月です。
食事のたんぱく質の量ってどれぐらい気にされてますか?
適量が、肉や魚なら15〜20g程度、などありますが…。
たんぱく質としては、大豆製品や卵、乳製品を使うことが多いです。
卵料理と豆腐か納豆を一緒に出したりすることがあるのですが、あまり良くないのかな〜と思いつつ…。
ヨーグルトが好きなので、最後に追加したりすることもあるのですが、摂りすぎ?と思ったり。
- ほー(1歳10ヶ月)

ママリ
一歳半くらいからはあんまり気にしてないです!
一食で多いかな?と思った時は次の食事で気持ち少なめにしたりする程度ですー。
動物性と植物性でまた違うし、とか勝手に思ってます😂

はじめてのママリ🔰
1食あたり片手の平の量の肉魚をメインに、補助で大豆製品を入れることを意識してます☺️
大人も同じです。
コメント