
生後8ヶ月の離乳食について、作り方や栄養バランスに悩んでいます。炊飯器で作る場合の量や冷凍保存の方法について教えてください。
生後8ヶ月、離乳食について相談させてください😖
離乳食初期からずっとうたまるさんの本を使っていました。
中期になり私の手際が悪く3時間弱かかってしまうことや、タンパク質が少ないような気がしてしまい作り方を変えようかと思っています。
調べれば調べるほど訳わからなくなってしまい、プチパニック状態ですのでご教授いただければと思います😭
お粥やパン粥:50〜80g
野菜、果物系:20〜30g
たんぱく質 :10〜15g
8ヶ月だと上記のg数だと認識しているのですが、インスタ等で見る炊飯器で作る野菜や鶏ひき肉入りのお粥の場合、+で野菜や果物、タンパク質(ヨーグルトや豆腐)をつけているのでしょうか?その場合どのくらいのg数の野菜やタンパク質をつけて良いのかわからず…🙇🏻♂️💧
もしくはお粥、野菜、タンパク質全て下準備したものだけ冷凍しておき、食べる前に味付け等する方が楽ですかね🥲?
明日からのストックがなくなるので買い出しに行かなければいけないのにパンク状態ででやる気がなくなりました😂😮💨
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

maimai
長女の時はしっかり把握しておきたかったので、野菜もタンパク質も小分けにしてチンしてましたがだんだんと面倒になりꉂ🤣𐤔今はタンパク質が多くなりすぎないようにしつつもざっくりと作っています。お粥に混ざってても大した量ではないので、副菜にもタンパク質を取り入れています!

はじめてのママリ🔰
私は「たんぱく質」と「野菜をまとめて茹でたもの」を別でフリージングして食べる時に両方解凍して味付け(といっても和光堂などのホワイトソースや和風だしが粉末になったやつかけるだけ)してましたよ😊
保健師さんにはタンパク質の量だけ気をつければ野菜とお粥は食べたいだけあげていいよと言われたのでタンパク質だけはしっかり測ってました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます ◡̈ ♡
そのやり方たとそれぞれのg数が分かりやすくて良いですよね😭✊🏻
野菜とかのフリージングしか買ったことないのですが、そんな便利なものがあるのですね…😳!それだと時間もかからずに作れそうな気がします😭- 1月12日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ気持ちわかります😂頭の中ずっと離乳食ですよね😂
私もうたまるの本を初期に買って使ってましたが、最近は同じようにインスタでみるおかず入りお粥ばっか作ってます🫶楽だし食べてくれるし🫶
私はそれに野菜スープや味噌汁などの汁系、おかずいりおかゆにタンパク質ないな〜と思ったらまめ豆腐足してます!
あとはたまにパウチのベビーフードで「最近食べさせてないな〜」と思う食材を摂取させたりしてます!🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます ◡̈ ♡
頭の中が?でいっぱいになってからはずっと携帯片手に検索検索検索でした😂笑
インスタで見る炊飯器で作るお粥の方が楽そうですよね🤤
今回から頑張って自分で献立立てて頑張ってみます✊🏻- 1月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます ◡̈ ♡
確かに混ざってても大した量ではなさそうですね😭✊🏻
タンパク質だけ気にして後は肩の力抜いていい感じに適当にやっていきます🥲