
コメント

みかん
いやぁ、普通の感情だと思いますよ。
まぁ向こうに連絡するなとも言えませんが😅

あんもどき🔰
お気持ちわかります。
私も2度流産を経験しているので、妊娠早々安定期前に妊娠報告するのを聞くと、妊娠成立したとしても何があるか分からない時期によく言えるな・周りへの配慮がないとか安直だなと思ってしまいます。
そんなふうに思ってしまう自分も嫌ですが、妊娠はタイミングも状態も人それぞれだし、流産経験してない人は分からない感覚だししょうがない、自分は貴重な経験したし他の人には自分と同じ思いをさせない様、言葉選びや報告は慎重にしています。
-
ぷりん🔰
一緒ですね😭
確かに流産のときのやるせない気持ちは経験した人にしかわからないから、よく言えるなってなりました。- 1月12日

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
なので自分が妊娠した時にも特に独身の子や子どもがいない子に連絡どうしようか迷いましたが連絡しなかったらしなかったで違和感あるしなぁとさらっと連絡はしました。
難しいですよね…
-
ぷりん🔰
ですよね💦
連絡しないとしないであれだし
本当難しい💦- 1月12日

はじめてのママリ🔰
妊娠2、3ヶ月って、初期すぎて何が起こっても不思議じゃない時期ですよね。
職場への報告なら業務内容の配慮とかで早めの方が良かったりしますが、他人からしたらただのマタニティハイですね😂
流産や不妊治療の経験がなくても、「うわぁ浮かれてんなー」と思ってしまいます。
-
ぷりん🔰
ほんとにそれです😂
マタニティハイなのわかるけど、連絡いらないです💦
安定期以降でお願いしますって感じです。笑- 1月12日

れおん
すごい、私と同じ感情を抱いてる方にお会いできてびっくりしてます。
わたしの場合は流産経験はありませんが、上の子が出来て以降
3年セックスレス その間ずっと説得してようやく2人目妊活へ
授かるまで3年かかりました…
その間後輩の妊娠報告、街ゆく人のマタニティマーク見るたびに過呼吸になる、友達の妊娠報告を素直に喜べない なんで自分は…とたくさん攻めました。
それでも報告してる人からすれば悪意はないんですけどね
町の人のマタニティマークは末期だと思いました。
-
ぷりん🔰
大変でしたね😭
私も流産直後はマタニティマーク見るのも産婦人科いくのも嫌でした😭本当辛いですよね💦- 1月12日

ひなぽん🔰
難しいですよね。
私も流産を3回連続した時は今まで感じたことのない絶望感を持ちました。
私が勉強不足だけだったかもしれませんが、初めての妊娠の時は流産するなんて思ってもいませんでした。
流産を何回も繰り返すなんて考えたこともありませんでした。
2人目欲しいですが、万が一また流産してあの時の気持ちにまたなるかも…と思うと怖くて踏み出せていません。
流産を経験しないとなかなか分からないと思います。
その後はやはり発言やタイミングなどはかなり気を付けるようになりました!
なので、私はマタニティハイとは思わず、なるべく「安定期入るまでは(安定期なんてあるのか?とも思ってますが😅)、体調最優先でね。安定期入ってからまた連絡してね」とどちらかと言うとお節介おばさんの気持ちになっています😂
-
ぷりん🔰
連続流産辛いですよね😭
私も流産してからは発言やタイミング気をつけています💦
私もひなぽんさんのように広い心で体調の心配してあげたい😂
(LINEの返信では一応体調の心配してます笑)- 1月13日

初めてのママリ🔰
思ってもいいと思いますよ。
マタニティハイになってる人もいるし私も流産経験あるので気持ちわかります。私は妊娠したらすぐに言いふらす人やSNSに載せまくるの見たら脳内お花畑だなーマタニティハイだなーと思ってます、笑
だから私は絶対にほんとに仲が良くてよく会う独身の子と1人子供がいてる友達3.4人にしか言わないって決めてます😂不妊治療してる友達仲良い人いますが全くそんな話すらしないです
それ以外は生まれたらわかるしわざわざ言わなくてもいいと思ってるので😅
-
ぷりん🔰
本当に脳内お花畑ですよね💦
数週の早い段階での報告ほんとに嫌😂笑
産まれたらわかるのにって考えて一緒です😂- 1月13日
ぷりん🔰
そうですよね!😭
他の方に普通って言ってもらえるとありがたいです😭