※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育ってどのくらいの日数かかりましたか?朝はやっぱり泣いたり行き渋ったりしましたか?

慣らし保育ってどのくらいの日数かかりましたか?
朝はやっぱり泣いたり行き渋ったりしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子が通うとこは基本6日でスケジュール組んで、後は子ども次第って感じでした😊
うちは3日くらい泣いて、後はケロッとしてましたね笑
ただ、既に3歳だったのもあるかも。


勤務先も保育園なんですが、勤務先は0-2歳児クラスまでしかないので1ヶ月近くかけて慣らしをします。
泣く子はもう1ヶ月も2ヶ月も泣きますね😂

deleted user

1歳から預け始めましたが、慣らし保育は3日間でした!

🔰タヌ子とタヌオmama

10ヶ月から入った時は1ヶ月かけてゆっくり慣らしました。
1歳すぎてから行きしぶりがあり、2歳になっても連休明けなどは嫌だといいます。
性格にもよるのかなと思います。

すー

慣らしなしでもOKで復職日伝えてそれまでの期間で1週間ほどでした。慣らし保育が終わらないことはなく復職日に合わせて徐々に時間延ばしてくれる感じです。泣かない子もいますが、置いてかれればだいたいの子は泣きますし親がさっと置いてくことに慣れるかどうかですね😅

deleted user

下の子は0歳上の子は2歳から通いだしましたが、下の子の保育園は6日間、上の子の保育園は14日間ありました!
初めは泣いたりしてたみたいですが慣らし保育の間に無くなりました🙆🏻‍♀️

あーちゃん

通い始める月齢にもよると思います💭
2人とも一歳前で、1週間かからなかったです😊

ぎっちゃん

二人とも一歳からで、二週間ありましたが長女はしばらくギャン泣きで、次女は初日からけろっとしてました😅

しほ

1歳児4月入園で、子供に合わせて無理せずゆっくりしたかったのでゴールデンウィーク明けてから職場復帰しました。朝泣かずに行くようになるまで1ヶ月半位はかかりました。今では『 バイバイ』って言うと振り向きもせずにバイバイ言われます笑

はじめてのママリ🔰


皆さま回答ありがとうございます!まとめて失礼します
やっぱり子どもさんによる差は大きいですよね💦とりあえず長めに見積もって園に相談してみようと思います!