
赤ちゃん連れで飛行機移動の経験についてお聞きします。初めての搭乗時期や対策を教えてください。
赤ちゃん連れで飛行機移動を経験された方に質問です。
地方に住む祖母にどうしても息子を会わせてあげたくて、今年のGWに帰省を検討しています。
普段電車や車に乗る時はあまりぐずったりせず大人しくしていてくれるのですが、飛行機はやはり気圧の変化もあるので少し心配です。
また、もしぐずってしまった時も途中で降りることができないので、周りに迷惑をかけてしまうのではないかというのも不安です。
赤ちゃん連れで飛行機経験された方は、
飛行機に初めて乗ったのは生後何ヶ月の時でしたか?
また、どのような対策をされましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めての乗ったのは11ヶ月、あとは2歳0ヶ月でも乗りました。
どっちもお昼寝時間をフライトに当てました。
11ヶ月のときは抱っこひもにも入ってくれたのでグズったら後ろであやしてました。
初めての見るおもちゃを一つ持っていくと、時間潰しになります。なくなったり汚してもいいものを、100均でみつくろって用意していくのがいいです。
あとはストローマグとかおやつを用意していくといいですよ!
思ったより大丈夫でした✈️!

はじめてのママリ🔰
生後半年でデビューしました🙋♀️
ミルクの時間に飛び立つ!みたいな時間帯にしました😊
耳抜きがてら、ミルクあげられますし✨
一人で乗せるときは、絶対に平日の予約の少ない時間のファーストクラスにしていました✈️
お手洗いも近い、お水を頼んでもすぐ持って来てくれる、ラウンジのオムツ替えスペースは綺麗、荷物も早く出てくる…なので。
あとは、抱っこ紐は邪魔になるのでチェアベルトを持ち込んでいました✨
-
はじめてのママリ🔰
私もファーストクラスかグレードを上げた席にしようかなと思ったのですが、SNSで新幹線のグリーン車で休みたくてお金を払って乗っているのに子供連れてくるな。みたいな投稿を見たので、どうしたらいいんだ??とちょうど思っていたところでした😅
でも子供連れこそファーストクラスのサービスはありがたいですよね🥹
検討しようと思います!
ありがとうございます!- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
私の考えですが…
子持ちだから〜、子どもが小さいから〜で騒いでも、デッキに出ない、叱らない、注意しない…ならそりゃ連れてくるなってなりますよね😅
まともな躾をしない子持ち様がそういう非難を浴びているのかなと思います😣- 1月13日
はじめてのママリ🔰
確かに初めて見るおもちゃがあると食いついてくれそうですね!すごい賢い…😳
とても参考になりました。ありがとうございます!