※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
義母嫌いのぴっぴ
家族・旦那

お正月に夫が義実家から子どもたちにお年玉を持ち帰りましたが、各1000円で驚きました。下の子の出産祝いもありませんでした。義実家の経済状況が心配です。

お正月は夫だけ義実家に帰ってもらいました。
(私と子どもたちは実家でのんびり)

夫がお年玉を預かってきたそうなんですが
開けてびっくり((((;゚Д゚))))

子どもたちにそれぞれ1000円🙄
ちなみに下の子の出産祝いはもらってません。

義実家、貧乏すぎる...。

コメント

ままり

1万入れられるのも大変ですよー😭
うちの義実家は全員1万入れてくるので、他のこどもにも1万渡さないといけなくて・・・

  • 義母嫌いのぴっぴ

    義母嫌いのぴっぴ

    書き方が分かりずらくてすみません、義母からのお年玉が千円だったってことです!

    • 1月12日
  • ままり

    ままり

    わかってます😃
    なので、たくさんだったらほかの親族も合わせるので、みんな1万円になるって事です!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

未満児に1000円は普通だと思っちゃいました🫢

1000円頂いて、貧乏すぎるということはぴっぴさんがお金持ちなんですかね😆
お金って全然価値観違いますから、難しいですよね💦

しずく

お年玉ですよね?
1000円ってびっくりするような額じゃないと思います。

我が家も義実家もそこそこ貯蓄ある方だと思いますが、お年玉は1000円です。
子どもの年齢が上がればもうちょっと増えていくかと思いますが。

お年玉ってそれぞれの家で全然違うので、特に驚くことでもないかなあと思います。

三児のママ

えっ、未就学児に1000円なら
普通かと思っちゃいました😂😂

3猛獣ママ

末っ子500円、長男1000円、長女2000円でした!
全然問題ないと思います😅🙌

はじめてのママリ🔰

1000円!🤣うちはそれよりゼロ一つ少なかったです。
自分が子供の頃は1万円もらってたのでびっくりしました、、、
紙より小銭が子供は好きだからって、いくらなんでも100円は萎えました😔

🥖あげぱんたべたい🥖

赤ちゃんでも1000円なんてリッチじゃないですか!