※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

心疾患手術後、外出再開の目安について教えてください。主治医からの指示や体験談があれば知りたいです。

子供が0歳で心疾患の手術した方
お出かけは術後何ヶ月後からしましたか?

主治医の話では、術後1ヶ月は自宅で安静に、
それ以降はめちゃくちゃ密な場所じゃなければ
問題ないと言われています。
また新幹線など乗って遠出していいかと聞いたところ
新幹線は換気されてるし、人が大声で話すような場所ではないからおそらく問題ないと思うとのことです。

主治医の話を聞くところ&ネットの情報をみたところ、術後の外出は直後はNGなものの、そこまで明確な目安はないっぽいな、と思いました。

今そもそもインフルエンザが大流行しているので
極端に人が多いところ(レジャー施設や土日の百貨店など)は行くつもりはないのですが、平日に外で友達と会ったり、心疾患のためなかなか帰れなかった遠方の実家に帰ろうかなと思っています。

みなさん術後どれくらいからお出かけ再開しましたか?
また主治医の先生から指示があった場合、どのような指示があったのか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月半で心疾患の手術をしました。
手術の内容によっても変わってくるのかもしれませんが、、、。

写真を見返したら術後2週間ほどで近所のショッピングモール、3週間後イルミネーションを観に行ってました!
特におでかけについて言われた記憶はありませんが、神経質になりすぎない程度に感染症は気をつけていたと思います。
今はインフルがものすごく流行ってるので怖いですよね😞
遠出の旅行に行ったのは車でで、術後3ヶ月くらいの時でした!
術後もだし、今も感染症には気をつけていますが何より手術前の方が私は神経質になっていたと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なるほど、お医者様には何も言われなかったのですね🤔
    手術後だから、というよりは普通の子供と同じように感染症に気をつけつつ過ごせばいいのかな?と思いました😅

    私も術前は本当にずっと引きこもってて、人にも会ってなくて!
    そろそろ誰かと話したいなと思っているので、ちょこちょこ予定入れようかなと思います(笑)

    • 1月12日
咲や

うちはコロナ禍だったのもあり、ほぼ車移動でしたね
帰省せずに近くのイオンとかは行っていました(かなり人が多い😅)
渡された資料は、運動は術後2ヶ月から3ヶ月後
リュックはダメで斜めがけカバン使用とかいう説明が書いてありました
後は予防接種とか
移動に関しては特に制限なかったと思います
強いて言えば、帰省先の近くに小児循環器科のある総合病院をチェックしておくぐらいですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    傷口に関する説明があったんですね!うちは入浴時気をつけること以外特になかったので、本当に病院ごとに様々なんですね。

    帰省先の小児循環器科調べておきます🙇

    • 1月12日
ママリ

上の子が生後2週間で根治術受けて2ヶ月になる少し前に退院しています。
うちの場合は服薬もあり、術後半年は人混み禁止でした💦

あと、2週間おきに受診、その後は1ヶ月おきに受診とか半年くらいまでは結構細かく病院に通ったりで💦その他に予防接種もあったりするので病院の予定がかなりあってあんまり遠出する余裕が無かったです😅

でも、指示としては人混みはなるべく避ければ普通の生活して良いよくらいでしたね🙄

生後6ヶ月の時に関東から新潟まで車でおばあちゃんの家に会いに行ったり、8ヶ月の頃には北海道まで飛行機で帰省もしてます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後2週間で手術だなんて、娘さんとても頑張りましたね😭
    人混み以外はわりと普通の生活OKなんですね🤔
    参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 1月15日
ななな

うちは生後4日で手術して
生後1か月で退院しました。
退院してから1か月はあまり出かけないようにしてました。

うちの場合はですが、3か月ほど酸素チューブをつけてたので取れてから新幹線で旦那の実家に行きました!
酸素ボンベが約3キロあったのと火元が近くにあると危ないというのもあり、散歩はしてましたが遠出はしてなかったです。
先生からは必要のない外出はさけてくださいと言われてました。