くもんの中学受験時の加点?の制度を利用された方(お子さんでもママさん…
くもんの中学受験時の加点?の制度を利用された方(お子さんでもママさん自身でも)いらっしゃいますか?
小1の息子がいて、3〜4年生になったときに本人が希望すれば近所の私立中学校を受験しようと考えています。
現在くもんの算数と国語を一年ほど習っており、本人は嫌々やっている日も多く時間もお金ももったいないため辞めようかと思っていました。先生との懇談の際に、近所の私立中学を受験するつもりがあるならくもんの算数の進度によって加点制度があると聞きました。
それは魅力的だなと感じたのですが、中学受験には塾が必須だと思うのでくもんも塾もとなると本人も家の経済的にも負担が大きすぎないかと思っています。実際利用された方は塾に通って受験対策の勉強をしつつくもんも継続されたのですよね...?何とかなるものでしょうか?
受験に備えてくもんを続けるべきか、受験するとしても両方は無茶だと割り切ってやめるか迷っています。
私自身、くもんも中学受験も経験しましたが両方やるというのが想像つかなくて🥺
経験された方がいらっしゃったら聞かせてほしいです。
- ペッパー
コメント
はじめてのママリ
私自身15年?程前に公文の推薦で中学受験をしました。
公文ではたしか週2で16時頃~18時までは公文のプリント、休憩挟んで18時半~21時過ぎまで受験対策の勉強をさせてもらっていました。
通っていた公文の先生が凄く自分の親以上に親身な先生で受験の年では週2回ではなく週4で通ってきなさいや、小学校3、4年生くらいで実家の経済状況が悪くなりどれか1科目に減らさないと厳しいという状況になった時には先生が出すがらそのまま学びなさい!と言ってくださったりと本当にいい所で学ばせてもらい公文も中学受験の演習も両立して合格しました
おそらく公文のどのレベルまで達していたら推薦という形かな!?と思うのでスタートが早ければ問題の数をこなすだけなので到達しちゃえばあとは受験演習に全集中できるのではないかと思います。
はじめてのママリ
受験の一年前からは推薦に必要な科目だけ、半年前になると公文のプリントは一旦停止して公文ではすべて受験の学習をしていました。
19頃までは別の生徒がいるのでほぼ自主学習。他の生徒が帰ってからの時間は個別で教えてもらってました☺️
Jまで達成して辞めたとしても私立の一貫校に入るとかなり授業ペースが早いので余裕を持って学習できるので損はないと思います🤔
-
ペッパー
コメントありがとうございます😊
プリントを停止して受験勉強をしに行くこともできるのですね。くもんの推薦を狙う子は特別にということなのでしょうか。
くもんでは他の生徒さんが帰ったあと受験対策の個別指導をしてくださることが多いのですかね🤔
ママリさんはくもんとは別で塾にも通われていましたか?
たくさん聞いてしまってすみません💦差し支えなければお答えいただけるとうれしいです☺️- 45分前
ペッパー
コメントありがとうございます😊
すごく親身な先生のところに通われていたのですね🥺そしてママリさんもよくがんばられましたね👏🏻
受験勉強のときには、他の教科は塾に通われていたのでしょうか?先生が週4で実質受験対策の個別指導もしてくださっていたということでしょうか?
先生の話によると、小6の時点で中学の数学を終了し高校レベルに達していたら(アルファベットは忘れてしまいました💦)ということでした。先生に聞くのが確実かとは思いますが、例えば小5で達成していても辞めてしまっていたら意味ないですよね?🥺
私が小2の途中からくもんを始めて6年生のときに高校の内容に入ったので無理ではないと思いますが、楽しんでやっていてそれくらいだったので息子の様子を見ているとめちゃくちゃがんばらないと厳しそうな気もしています🥹
(と書いていて思ったのですが、私も6年生のとき塾とくもん両方行っていたかのかもしれません...!)