
上の子が疑問を持つと、納得するまで質問を続けます。答えるのが疲れ、良い答えができないことが悩みです。皆さんはどう対処していますか。
上の子が、自分が疑問に思ったことは全部自分の中で納得いって完結するまでずっと質問してくるのですが、同じようなお子さんお持ちの方いませんか?😅
例えば、雪が降ることに対して
「なんで雪が降るの?」
「どうやって雪になるの?」
「なんで雪は溶けるの?」
と、こんな感じのことずーっと聞いてきます😅
答える側としては喋り続けて疲れるし、長男の納得いく答えが出せないのも可哀想で😅
みなさんはどうしてますか?😭
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)

ママリ
うちは3歳の息子が
なんでなんで期ですね〜
結構めんどくさいですよね🤣
なんでだと思う?って聞き返してますよ😂

まる子
そのくらいから3年生の今もずっと、そういう突然聞かれても分からない質問を突然してきます。うちの子は時々ですが。
家には、なぜなぜ一年生〜みたいな本が4冊くらいあります。言葉とか、理解みたいな内容だった気がします。時々、読んであげると嬉しいようです。
大きくなってくれると、何となく理解してくれるし、親が分からない事もあると理解してくれるのですが、小さい時は難しいですよね。
えー?なんでだろ。ママも知らないけど、よくそんな事考えたねー!思いついたのが、すごいね。知ってる大人居るのかなー?先生にきいてみたらー?で、かわすのはどうですかね?

ままり
なんでだろうね〜?
ママもわからないから今度調べてみよっかー!て言います🤣
コメント