※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の長女が一人っ子が良かったと言い、理由はおもちゃを独り占めできるからです。3人分のおもちゃがあり、貸し借りして遊んでいますが、長女は上の子のおもちゃを使いたがり、上の子が貸すことが多いです。3人目が生まれてから人手不足を感じ、長女の発言に心が痛みました。このような状況で、他の多児育児の方はどのように返したかアドバイスを求めています。

5歳(女)、3歳(男)、0歳(男)の3児がいます。
5歳の長女から一人っ子が良かったと言われてしました🥲
理由を聞いたら、おもちゃを独り占めできるからだそうです。
家には3人分のおもちゃがあり、誰が買ってもらったものでも貸し借り交渉して遊ばせてます。もし一人っ子だったらおもちゃは1/3になることを言ってみたものの、やはり一番歳上の子のおもちゃ(ゲームなど)は真ん中の子から見たら難易度も高く新鮮に感じるみたいで使いたがり、真ん中や下の子のおもちゃ(トミカ・プラレールや赤ちゃんのおもちゃ)は上の子も遊ぶけどそこまで楽しいものではないみたいで、貸し借りの頻度で言えば上の子が貸す場面の方が多いです💦
3人目が生まれてから明らかに人手不足・時間不足を感じ、さらに出産時に身体を悪くしてしまいまだ全快してなかったり旦那が数ヶ月前から激務で平日は顔を合わせられない状態が続いているので子たちに寂しい想いをさせてることにもどかしさを感じていました。そんなところでドンピシャに上の子から一人っ子が良かった発言…正直心にグサッと来るものがありました😅
なんて返したら良いのか分からず、「パパとママが(長女)ちゃんと(長男)くんと(次男)くんに会いたくて子どもがいっぱいの家族になったんだよ、でも(長女)ちゃんは一人っ子が良かったんだね、ごめんね」と深刻にならず、かと言って軽くあしらわないように言うのが精一杯でした🥲

多児育児されてる方、このようなことをお子さんに言われたことありますか?言われた時なんて返したら良いでしょうか?アドバイスください!

コメント

はじめてのママリ

お姉ちゃんが独り占めしていい時間帯を作るのはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!実践してみます!
    3人分のおもちゃをとなると余計に独り占め最高じゃん!となり得る気がするのですが、ここは思う存分3人分のおもちゃを全部独り占めできるように(真ん中・下はパパと外出してもらうなど)した方が良いですかね🤔

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おもちゃの背景にママを独り占め…も入っていそうな気もするので、ママとお姉ちゃん以外は外出することが1番ですけど、無理なら別部屋、ママとお姉ちゃんはふたり、とかもありかもしれないですね!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…言葉の裏まで汲み取ってあげられなかったけど確かに本音はママを独り占めしたいのかもしれないです😓
    旦那が仕事ない日は独り占め時間作ろうと思います!相談に乗っていただきありがとうございました!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。
我が家も少し前に長男が同じことをぼそっと言っていました。理由は特に聞かなかったですが、弟妹がいて自分のやりたい事ができないストレスが溜まっていたのだろうなと感じていました。

長男が好きなことをする時間を確保するために
長男だけ保育園をお休みさせたり
(上2人は保育園です。)
休日は長男の行きたいところに行ったり
(下2人は我慢、、、というか行ったら行ったらで楽しんでくれます)
義母や妹に応援を頼んだりしました!(人手不足なので笑)

子供がいつも違う様子の時って、保育園とかでも荒れちゃったりしてることもあるので、保育園の先生にもたくさん相談しました!

やっぱり長男にはこちらが頼ってしまうこともたくさんあるので、その時は感謝の気持ちをいっぱい伝えています!

色々頑張ってますが、なかなか難しい問題ですよね😭

我が家はパパが完全在宅の土日祝休みなので状況は違うかと思います。

毎日みんながニコニコで過ごせるようにお互い頑張りましょうね😭