

nikon
同じく年中です
うちの子読めません(・・;)自分の名前は読めますが他は読めてないです

はじめてのマリリン
大きなあいうえお表とか家の目のつくところに貼ってますか?
うちはそれで年少で読めるようになりました。

ママリ
周りの子が読めてると焦りますよね🥲
うちの子は今6歳年長ですが、年中は全然読めなくてThe勉強って感じで読ませようとすると不貞腐れてダメダメでした😣
割と効果あったのは、チラシ見ながら野菜読んだりするのです✨
普段の生活の中で触れるひらがなを読ませるのが1番でした!
本当に少しずつですが、ひらがな読めるようになってからは勉強楽しくなってきたみたいです!

はじめてのママリ🔰
うちは散歩しながら覚えました^ ^
車のナンバーのひらがなを読みながら歩いてました笑
勉強って感じではなく遊び感覚で覚えられると良いですよね😅

ママリ
うちの子も全く興味がなかったのが、最近になってひらがなブームが来たのか、いつの間にか読めるようになってました。
興味がないうちはやっても意味がないしこちらのストレス溜まるので、今はひらがなから離れるといいと思います👍✨

はじめてのママリン🔰
年中の娘はやっと少しずつ読めてきたなぁという感じです。
年中になってから保育園で月2回硬筆があるので書く練習しながら読み方も練習してる感じです。

ママリ
何に興味がありますか?
興味があるものから入るのがいいと思います!
我が子は最初は車のプレートで始まって、お友達のお名前がひらがなで書いた紙を毎年春に貰うのでそれで名前読んで先生ごっこしてたり笑
これまた先生の真似っこで絵本の読み聞かせをしてくれたりです。
今はゲーム(ポケポケ)に夢中で自分で読んで理解してます!

3mam♂♀♀
うちもつい最近スイッチが入った所ですが
入る前は、ディズニーのタブレットの中にひらがな練習モードみたいなのもやってたりはしましたが興味も今ひとつでした💦
まずは名前からスタートして、とにかく下手でも書けたら褒めまくりました🤣
そこからお母さんの名前どうやってかくの?お父さんのは?
にいにのは?と少しずつ増えてきた感じです
兄はYouTubeでしまじろうのひらがなの歌があるのですが、それを覚え音からまずは入り
その後すぐ年中で恐竜ブームが訪れ🦕🦖恐竜図鑑を開いてはこれはなんて読むの?と聞かれいつの間にか平仮名&カタカナをマスターしてました。
何か興味がある事があれば子供はめちゃくちゃ吸収するかなと思いますが、まだまだ入学まで時間ありますし焦る必要ないです👍

🍊mikan🍊
先日5歳なった、うちの子どもも同じです。
部屋にひらがな表貼ったり、すてっぷタッチで学習してますが、からきしだめで、頭にきてしまいました…🥺
-
🍊mikan🍊
ずっとちゃれんじで一緒に勉強してきてこれかよ、って感じです😑- 1月21日
コメント