
1歳2ヶ月の息子の発達について心配しています。発語がなく、指差しやバイバイもできない状況です。心配しなくても大丈夫でしょうか。何かできることはありますか。
1歳2ヶ月の息子ですが、発達が気になります。
まだ発語がなく応答の指差しか出来ません。またバイバイが出来ず、他にも言葉の理解が少ないような気がしています。
発語に関しては、何でも『ママ』と言います。私に向かって(私を呼ぶために?)言っている時もありますが、オモチャに向かって言っている時もあります。取って欲しい・見て欲しい時は大体『んー!』と言って指差ししています。宇宙語もありません。
応答の指差しは図鑑を見て犬だけ出来ます。ただ本が変わると出来ない事が多いので、理解しているのか怪しいです。
バイバイは全然しません。動作自体は少し前にしていたので出来ないことはないと思うのですが、最近やらなくなってしまいました。また手が逆さまです。
発語がないのが1番気がかりです。1歳半検診までまだまだ期間はありますが、大丈夫かなと心配です。まだ心配しなくても大丈夫ですかね?何か出来ることはありませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
発語なんてまだまだこれからだと思いますよ😂

(๑•ω•๑)✧
指差してるなら時期に言葉出てくると思うので、時を待ちましょう☺️娘も最初は人も猫も全部ワンワンでした🐕トライアンドエラーを繰り返しなから犬と猫の違いを学び、言葉か増えていきましたよ😊大人は普通に違いが分かりますけど、どちらも毛むくじゃらで四足歩行していて耳と尻尾かあって、めちゃくちゃ似てますからね🐶🐱
お子さんもまだ目の前のものは全部ママだと思ってるだけかと🤔図鑑だって、これはワンワンだ!と覚えても他の図鑑の犬は種類や角度が違ったりするから最初は別のものだと認識して当たり前ですよ😊何度も繰り返すうちに共通点を見つけて、これもこれもワンワンならこっちもワンワンかな?と発展していきますので🤔
娘は2歳になるまで逆さバイバイでした(:3_ヽ)_私も色々心配で調べまくりましたが、3歳になるまでに直っていれば問題なさそうです😊
-
はじめてのママリ🔰
時期に出てきますか🥹✨️
確かによく考えたら子どもからしたら動物の区別はまだ出来ないですよね💦段々と特徴を覚えていって認識出来るようになるのですね!たくさん話しかけて絵本で練習します!
2歳まで逆さバイバイでしたか🥲3歳までに直れば問題ないのですね!安心しました😭😭- 1月11日
はじめてのママリ🔰
これからですかね🥲
年末年始に義実家から言われたり、支援センターで同じ月齢の子が色々出来てて焦りました💦