※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

令和の喪中のルールが分かりません😂😂 去年、旦那の祖母が亡くなり喪中…

令和の喪中のルールが分かりません😂😂 


去年、旦那の祖母が亡くなり喪中です。


・お正月、旦那の親戚の集まりがあり、
「あけましておめでとうございます」
 と言い合う親戚たち。

・喪中と知っているのにもかかわらず
 思いっきし「新しい家族(👶🏻)が増えました」
とキラキラの年賀状を送ってくる旦那のいとこ。

・「喪中の時は初詣行けないよ!
神社の門を潜ったらダメだからね!」と言いつつ、
 「厄祓いは絶対行っとかな!○○神社に行きな!」と
言ってくる義母。
(今年私は厄年です....)


正直、どこまでがセーフでどこまでかアウトか
分からなくなってきました🤦‍♀️

旦那のいとこに関しては
先にこっちから喪中のハガキ
出してるのでまぁ、若いし、ルール
知らねぇんだわ....って感じですけど😂


そもそも、去年家を建てたかったのですが、
旦那の祖母が亡くなったことにより
「喪中の時は絶っっ対家を建ててはだめ🙅」
という強い義父の意見で家を建てるのを
伸ばされる状況です.....早く建てたかったのに💢

そこまで喪中ルールに厳しく言うのなら
なんかもっとこう、徹底してほしかったです...😂

ごめんなさい、最終愚痴になりました😂

こうゆうしきたりとかルールとか常識とかって
難しいですよね......


コメント