
1ヶ月の赤ちゃんの授乳や吐き戻しについて相談です。母乳とミルクを混合していますが、母乳の出は良いと感じるものの、授乳中に寝てしまうことがあり、吐き戻しも多いです。ミルクを足す必要があるかどうか不安です。
もう少しで1ヶ月になる女の子のママです。
長文になれますが、よろしくお願いします!
授乳と吐き戻し等についてお聞きしたいのですが、
現在は母乳とミルクの混合ですが、できれば完母にちかく長く寝てほしい夜寝る前の授乳とすぐおきて泣いてしまう時にのみミルク(60cc)を足しています。
完母希望なのですが経緯としては、1ヶ月はやい早産で2247gという小さめで生まれてきたため、少しでもはやく大きく、体力をつけてもらうために病院で母乳+ミルク(20cc)を与えてました。
退院後も母乳+40のミルクを毎回与えていたのですが、先日病院に、体重を量りにいくと2500になっていたので、ひとまずお褒めの言葉を頂きました。
1ヶ月検診の時には2900くらいだといいね!と助産師さんにいわれたのですが、昨日自宅の体重計で私の体重を引いて、赤ちゃんの体重を計算したのですが3キロ超えていそうでした。ですので、ミルクは寝てほしい時とぐずる時のみという形になりました。
本題ですが、
母乳は結構出ているとはおもってます。
お風呂の時にしたたったり、絞るとピューと飛んだりするほどで、授乳しようと胸をだすと、ひとりでにピューっとでたり、授乳中に口を外してしまったりするとピューっとでたりしてしまうときがあります。
しかし、授乳をはじめると5分〜10分片側飲ませると寝てしまい、反対にかえてもくわえてもらえません。
口に乳首をいれてもすってくれません。
10分くらい飲んだときは3時間ほど寝るときもあります。
片側5分〜10分すって反対を吸ってもらえない時に母乳瓶の乳首をつっこむとミルク60ccをペロッとのんでくれます。
5分〜10分ではやはり母乳の量が足りたないのでしょうか?
足りてはいるけどミルクつっこまれるからお腹満たしてるけどのんでるのでしょうか?
※お腹いっぱいなら下で押し出してくると助産師さんが教えてくれましたが、押し出してきたことはなく、この時期はまだ本能で飲まされるまま飲んでしまう?
併せて不安なのがよく吐き戻しをします。
げっぷがあまりでないせいもあるかと思います。下手くそなママでごめんなさい。
でない時はしばらく抱いてから寝かせたり、傾斜をつけててかせたりしてますが、とにかく多いとおもいます。
授乳中、乳首外しても吐く時もあるし、寝かせてしばらくたっめからベローっと垂れ流してるときも…
授乳の仕方で飲み過ぎで履いてるのかもと思うようにもなりました。
うんちやおしっこは7から10回でています。
ミルク足さなくてもいいのかな???Σ(-᷅_-᷄๑)
- レオン(1歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ゆずママ
寝ても哺乳瓶で飲むなら搾乳してみたらいかがですか??

みもり
母乳は最初の5分で8割型で終わるそうですから、5〜10分で大丈夫ですよ。
くわえて、赤ちゃんがおっぱいを飲むのは、大人で言うとマラソンしてるくらい疲れる行為なんだそうです。新生児のお子さんが疲れるのは当たり前ですから心配しないでくださいね^ - ^
-
レオン
五分でも母乳出てれば足りてるんですね!!
少し安心しました!
そんなに体力つかうなら寝ちゃっても仕方ないですね↓
なんか、いままで起こしてまで飲ませてたのが可哀想に感じます(>人<;)
早く体力つけて、満腹中枢でてきて欲しいなぁ〜(ㆀ˘・з・˘)
不安でいっぱいいっぱいになっちゃいます!- 5月10日
-
みもり
母乳なら飲ませすぎってことはないし、一生懸命飲んでくれてるみたいなので大丈夫そうですね^ - ^それなら心配しなくても順調に今後満腹中枢も身についてきますよ🎶
グッドアンサーありがとうございました✨- 5月10日

ももんが
ミルク足さなくても充分足りてるんじゃないかなって印象です!
今は満腹中枢もないですし、与えただけ飲んじゃいますよ~(>_<)
試しにミルク足さずに過ごしてみてもいいと思いますよ♪
-
レオン
やっぱり飲ませるだけのんじゃうんですかねΣ(-᷅_-᷄๑)
最初体重増やすのに必死で起こしながら飲んで〜(ㆀ˘・з・˘)ってのませてたので、今もそんな風にのませちゃってます(´⊙ω⊙`)- 5月10日

あすたりすく*
うちの子はうまく乳首咥えれなくて、上手に母乳が吸えませんでした。
吸えるようになるまでミルクを足していて、1ヶ月健診で体重増加のOKもらい、そこからミルク足さなくていいと言われ…徐々にミルクを寝る前だけとかに減らしていきました!
ミルクはうちの子はよっぽど眠いとかでない限りあげるだけのんでしまってました。
私もしばらく悩み、1ヶ月半くらいでやっと起動にのり、今は完母です!
体重増加に問題がなければ足りているようです(*^ω^*)うんちもでてるなら大丈夫かと!
飲ませ方を変えてみたらうまくというか少しずつ量を飲めるようになったので、抱き方や口の形に注意して、飲ませ方を試してみるのもいいかもしれませんよ!
あまり気負わないでゆっくりで大丈夫ですよ(*^ω^*)赤ちゃんの成長も思った以上にゆっくりでした!
-
レオン
五分くらい飲むと、いつも一度外して顔をブルブルさせて乳首を探します。
そこでまたくわえさせて吸い出すとそこからまたすってくれて10分とかすってくれるのですが、そのまま寝てしまい口すら開こうとしてくれなくなるときも多々…
本当は5分ごとくらいでおっぱいを変えたいのですが、外してしまうと反対側で口を閉じてしまうのでとりあえず飲んでくれるまで片側であげちゃってます。
病院で母乳の飲んでる量を測ったら60くらいは飲んでで、病院だとなぜか寝ずにのんで80とか飲んだみたいです。(左右合わせて20分くらい寝ずにのみました。)
そのときは完母でいいねと言われたのですが、家では飲む時間が短いで、不安でミルク足しちゃってます。(>人<;)- 5月10日
-
あすたりすく*
体力もそのうちついてくると思います!
80なら十分飲んでくれてますよ(*^ω^*)
私は1ヶ月健診の時点で60くらいでした!
不安だと思いますが自身持っていいと思いますよ(*^ω^*)
1日25gくらい体重増えてれば問題ないそうです☆- 5月10日
-
レオン
20分飲んで80だったので、5分でどれくらいのんでるのかが単純計算で20とはいかないところがなんとも。
20しか飲んでなかったら!?って思っちゃう私なのです。。。(−_−;)
病院ではいい子ちゃんして頑張っちゃう我が子ε-(´∀`; )
今度病院でも家と同じ感じで飲んで欲しいものです(>人<;)- 5月10日

でめでめ
1ヶ月検診でミルクを足さなくても大丈夫そうだね!と言われれば、
ミルクを辞めても良いと思います。自己判断はしない方が良いと思います😵個人差はありますが、まだ赤ちゃんは上手に乳首を吸えないと思います💦
-
レオン
先日、病院で母乳の飲んでる量を測ってもらったのですが、そのときはなぜか寝ずに右、左、右とかえて20分ほどのんでくれました。
その時、80飲んでいて母乳だけで行ってみましょうといわれたのですが、家では5分とかしか吸ってくれないので不安でミルクを足してしまってます。
もう少しで1ヶ月検診なのでドキドキです(>人<;)- 5月10日
レオン
授乳と授乳の間に搾乳すると、多くても40ccくらいしか絞れなくて、少ないとかは20ccとかのときもありました。
なので、次の授乳のときにあまりでないのではないかとか不安になってしまいます。
出る人は搾乳でもっともっと出るんですかね?
ゆずママ
吸われたりすると分泌良くなると病院で言われたし、病院で搾乳機使ってる方もいたので^ - ^夜が分泌増えて母乳量増えると言われてますしね。
一つの案としていただければとおもいます。
母乳は欲しいだけあげて良いみたいなんで寝てしまえば赤ちゃん的にはいらないよなのかもですね!
レオン
夜のゴールデンタイムに搾乳すると良さそうですね!
最近は胸の痛みが常になので、張ってるとかよくわかんなくなってて、搾乳サボってました!!
アドバイスありがとうございます😊