※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘について、後追いや人見知りが少ないことが気になります。ずり這いや喃語が増えてきた成長を見ながら、母親としての不安を感じています。個人差があると思いますが、経験談があれば教えてください。

生後7ヶ月の娘がいますが、後追いや人見知りがあまり無いです。
ここ最近はずり這いが上手になってきたところで、少しずつ喃語も喋るようになったという成長の具合ですが、まだまだ後追いなどなくても気にしなくて良いのでしょうか?😓
今は、おもちゃで遊ぶことに一生懸命だったり、たくさん動き回れるようになってとにかく色々なものに興味津々といった様子です🥹
母親として求められているかなぁ、とたまに考えてしまいます😂個人差が大きいことだとは思いますが、何か経験談などありましたらお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

今一歳半の子がいますが
後追いはありましたが
人見知りした事ないですよ
ニコニコで愛想いいです
でも甘えてくるのは母親なので
ちゃんと求められてると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!後追いや人見知りはやはり個人差かなりありますよね、、🥹
    なんだかんだ甘えたい時はお母様なのですね☺️

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

後追いしない子もいますよね
インスタで漫画描いてる方で
娘さんが後追いしなくて、言葉が喋れるようになってからなぜ後追いしなかったのか聞いたら「トイレに行って戻ってくるってわかってるのに、なんで泣く必要があるの?」って答えたらしいです😂
人生2周目?笑
ちなみに特に発達に問題なく定型の子です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    そ、それはすごいです!!笑
    しっかり観察してちゃんと理解しているのですね😳わたしも数年後聞いてみたいです😂

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月になったばかりの子がいますが我が家は同じ部屋にいるとおもちゃやリモコンなどにまっしぐらです😅
違う部屋や姿が見えなくなると私のところへやってきます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    我が子も同じくリモコンなど大好きです😂
    今はまだ離れても、我が子はおもちゃに集中していることが多いですがそのうち、また変わってくるかもですね😳

    • 1月12日