
コメント

ミルクティ👩🍼
次女も運動発達遅延で療育に通っていました🥹
1歳2ヶ月→腰が据わり同時に1人座り
1歳3ヶ月→ハイハイと掴まり立ち
1歳4ヶ月→伝い歩き
1歳8ヶ月→1人立ちかは数歩
1歳9ヶ月→歩けるようになりました😂
1歳の時、模倣はパチパチのみ。意味のある言葉も話せませんでした😅
せっかくだからとゴリ押しされて発達検査を受けました!
まだ結果は出ていないし、結果次第だが、月齢相応と言われました🥲

はじめてのママリ🔰
まだ見ていらっしゃれば…。
1歳1ヶ月→座らせれば少しの間座れる
1歳2ヶ月→自力で座れる
1歳3ヶ月→模倣、指差し
1歳5ヶ月→初歩
2歳直前→発語
でした!
2歳過ぎにK式受けました。一応正常の範囲で、今のところは月齢相当でした。
-
ママル
1歳半までに歩けたのですね!すごいです。
うちの娘は低緊張で、何とかここから追いついてくれないかな?と、思っています…。- 1月12日
ママル
すごく希望が持てます。
うちの娘は、検査一式異常なし。早産でも低体重でもなく、妊娠中トラブルもなく…。
どんなリハビリをしましたか?うちは訪問リハビリも受けていますが、イマイチ効果が?で…。
ミルクティ👩🍼
うちは週1で療育に通っていただけです!
個別で1時間。
遊びながら訓練していました🥹
ママル
うちは、1歳から週2療育です。ちなみに5ヶ月から訪問リハビリも受けていますが、意味あるの?という感じでして…。
ミルクティ👩🍼
話を聞いた時、正直、訪問は意味がないと思いました🥺
徒歩10分くらいの所に市の療育センターがあるので、通ったほうが早いとなりました😅
ママル
そうなんですね…。近くて良いですね。
今月から療育へ通い出したので、成長してくれることを願っています。