
ハイハイの時期が短かった方はいますか?私自身は9ヶ月で歩き始めたため、腕や筋肉に影響が出ているのではないかと心配しています。ハイハイの短さと体の歪みは関係あるのでしょうか。
ご自身がハイハイの時期が短かった、っていう大人の方いますか?
私自身がハイハイをほぼしずに歩き出したようで、
9ヶ月には歩いていたそうです。
そのせいなのか?両腕かなりの猿腕で歪んでます。
小さい時からずっとo脚、上半身の筋肉も人より無くて華奢です。
色々見てるとハイハイが短いと上記のことが起こるとよく見かけるのですが、
関係あるのでしょうか?🤔
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

まぬーる
ありますね。私はお座りして遊ぶことが多かったので、やはり足が弱いです、O脚です😂
すっっごい今更ですけど、適切な時期に、適切な身体発達を促してもらえてたら…と思ったり…。
あと、昔よく乗ってた歩行器!あれも成長には不適切だったなあと💦
しかし、当時、販売されていれば便利だと思って購入してしまうし、
正しいものってわからないですよね。

はじめてのママリ🔰
私自身がシャフリングベビーだったため、一切ハイハイしてません。
足は真っ直ぐだねと若い頃はよく言われました。腕も特に指摘されたり気になったりしたことはないのですが、人に寄るのでしょうかね。
-
はじめてのママリ🔰
骨格とかも関係あるとは思うのですが、見事に当てはまってるので可能性としては高いのかも、、?!とか思ってました😭
- 1月11日

ます
私はハイハイは良くしていたと聞いてますが、歩行器にも乗っていた人です。
体幹弱くて腰椎でヘルニアまで持ってます。
歩行器との因果関係はわかりませんが
股関節については
ハイハイが少ないと将来変形性股関節上になるリスクが上がる
と言うエビデンスもあるようですから
少々は幼少期の影響はあると思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
私も体幹弱くて片足立ちできなかったり腰痛持ちだったり色々です😭😭
o脚も結構酷くて、、(幼稚園生くらいから自覚してました)- 1月11日
-
ます
私は妊娠するまで何らかしら運動していた人なので…
その経験からすると運動という後天的要素も無いと改善や成長もないです。
私はヘルニアの診断持ちですが痛みは10年前くらいから取れました。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
運動確かに私もほとんどしてこなかったです😭
もう今更どうこうできない気もするので、なるべく健康を心がけます、、😂- 1月11日

🧸
私は逆に一歳3ヶ月まで歩かずハイハイばかりしていたようですが
猿腕で真っ直ぐではないし、O脚ではないですが、上半身は筋肉がなく腕なんか全然ないです。(痩せてるのではなく下半身は筋肉付きやすいです)
関係するというのをよく目にするので長い方がいいことはいいのかもしれませんが必ずしもそうならないわけではないのかも🤔
-
はじめてのママリ🔰
私も上半身はガリガリで筋肉ほぼないです!太ももは普通なのですが、、😭
- 1月11日
はじめてのママリ🔰
私も歩行器乗ってました!!😭
あとおすわりでよく遊んでて、あっという間に立ち上がったそうなので一緒ですね😭
まぬーる
同じですねぇ。
おすわりして遊ぶから、手がかからないーとか大人しいーとかで、
重宝されたのかもしれませんが、今となっては、
3歳までにあらかたの運動機能を備えてあげたかったです😂
もうここまで来ちゃったから、来世に期待!😂
はじめてのママリ🔰
同じようなこと言われてました!
後追いの時期もおすわりさせて足元に置いてて楽だったって言ってました、、、🤭
自分の子はまだ立つ様子ないので子供と来世に期待です、、😂