
コメント

saku
上の子はずっと便秘、下の子も便秘なりやすいです。ミルク量は関係あるかもしれないし、ないこともあります。
溜まると悪循環なので、マッサージや綿棒浣腸して、なるべく早めの対処がいいですよ😌
saku
上の子はずっと便秘、下の子も便秘なりやすいです。ミルク量は関係あるかもしれないし、ないこともあります。
溜まると悪循環なので、マッサージや綿棒浣腸して、なるべく早めの対処がいいですよ😌
「ミルクの量」に関する質問
離乳食スタートしててミルクの回数4回の方、スケジュールとミルクの量お聞きしたいです!🍼 今まで3-3.5時間の間隔で180×5回でしたが、ここ最近飲まなくなってしまい間隔を空けてみようかなと思ってます。 夜間は朝まで寝…
生後5ヶ月の子がいて 先週の水曜から、離乳食始めましたが 10倍がゆ、小さじ1ほどを食べさせるのが精一杯くらいです 今日も、小さじ2ほど用意しましたが、食べてくれず😭 その影響なのか、今夜、19時ごろ 大泣きしていま…
生後2ヶ月みなさんミルクの量とか間隔どんな感じですか?夜は寝てほしくて起きたらミルクみたいな感じなんですが、日中は起きてなかったり間隔空きすぎてたらミルクあげた方がいいですか?回数減るのも不安で、、
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事が遅れて、すみませんでした。
1ヶ月になる前は、よく綿棒浣腸してました。でも、私が下手らしく、出なくて、1ヶ月を過ぎたら、出るようになりました。
そうですよね。早めに対処した方が良いですよね。おならは出るんですけど、うんちが出ないので、出してあげた方が良いですよね。
saku
いえいえ、お気になさらず!
綿棒浣腸コツが難しかったりしますよね。上の子はずっと便秘で、今も病院通いです。当時、綿棒浣腸でも出なくなり病院行きました。
下の子は便秘を繰り返していて、同じく、よくおならは出しています💦
綿棒浣腸でも3日間くらいでなければ、病院受診されてもいいと思いますよ。
saku
ミルク種類変えてみたり、綿棒浣腸とか何をしてもうんちが出なくなれば、という意味です。
なるべく出してあげたほうがいいですね。上の子にはもっと早めに対処してあげればよかったと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
うちは上の子が便秘で飲み薬も効かず、浣腸をして貰いに、よく小児科通いしました。
ずっと上からほほえみのミルクを愛用してました。
ミルクを変えると出るんですね。変えてみます。
saku
上のお子さんもそうだったんですね💦
赤ちゃんとミルクの相性もあるらしいです!はいはい、が出やすいとかも聞きます。
グッドアンサーありがとうございました!