![ふーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しほんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほんぬ
うちの子も寝っぱなしベビーでした😢
何かあったら泣くと思うんで特別な事はしなくて大丈夫だと思います…
娘は未だに朝寝お昼寝夕寝します🤣
![ヒロっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒロっち
新生児は身体のほとんどが水分らしいので、3時間くらいで授乳してあげた方がいいかもしれません(^^)脱水なっちゃうと怖いので💦
-
ふーみん
起きないので困るのです(ToT)
起こすのに40分かかります( ;∀;)- 5月10日
![あさりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさりちゃん
うちの子も同じでした。
心配になりますよね。
うちは生まれて1ヶ月くらいは、
足の裏をくすぐったり、
ほっぺたむにゅむにゅして
無理やり起こしてミルクをあげてましたが、1ヶ月検診で、うんちもおしっこも
よくでて、体重も順調なので気にしなくてよい、と言われました。
寝方も個性で、また月齢が進むと
変わることもあるので、とのことでした。
1ヶ月検診で聞いてみるとよいですよ。
-
ふーみん
おっぱいもあげてるのですが、搾乳してあげた方がいいですかね?
起こさない方がいいですかね?ミルクも40しかあけてないのですが(゜ロ゜)- 5月10日
-
あさりちゃん
うちは無理やり起こすのに30分ぐらいかかって、おっぱい飲むと疲れるのかまたすぐ寝ちゃって量を飲めなかったので、ミルクを飲ませてました。哺乳瓶だと短時間である程度飲めていたので。
当時の記録を見ると23日ぐらいだとミルク100mlぐらいで母乳なし。
私は母乳やミルクにこだわりがなかったので、この頃は完ミになってました。
脱水になるほどだとうんちやおしっこも少なかったりするので、
そこが大丈夫なら今のペースでも
いいかもしれませんよ(^-^)
けど、心配ですよね。
赤ちゃんはお腹がすけば泣く、
と思って覚悟してたのに
うちの子は六時間も寝てるけど、
大丈夫?どこか具合悪いのかなって。
1ヶ月検診でうんちやおしっこの回数などもメモって言って先生に聞いてみるとよいですよ。- 5月10日
-
ふーみん
おしっこはでるのですがうんこがあまりでなくて(ToT)(ToT)(ToT)
- 5月10日
-
あさりちゃん
うんち、ですが、育児書などを見ると新生児のころは1日10回とか、2ヶ月を過ぎると4、5回とか書いてありますが、うちははじめの頃から、
1日二回ぐらいで、多くても三回ぐらいでした。一回もでない日はなかったですが、それでも綿棒刺激は何回かしましたね。
保健師に聞いたら、何日も出ないのは心配だけど、1日1回出てれば大丈夫と言われました(^-^)- 5月10日
![Bambi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Bambi♡
今だけですよ❤まだ産まれて一ヶ月経たないうちは寝てばっかで泣くのもほとんどしませんでしたが一ヶ月経つあたりからずっと泣きっぱなしだったり寝ないことも増えました✨今は体ゆっくり休んで備えてください🎶
-
ふーみん
そうなんですか?!最近はうんこがでなくて。
- 5月10日
ふーみん
新生児のころそうですか?(ToT)
しほんぬ
そうでした😊!
寝っぱなしでさすがに脱水が心配になって保健師さんに聞いたら、本人がマズイと思ったら起きて泣くから大丈夫だよ!って言われました(❁´ω`❁)
ふーみん
一ヶ月検診終わってなくて、体重を言われるとなるとビクビクしちゃって(ToT)