
明治安田生命の保険営業についての意見や経験を教えてください。
明治安田生命の年金貯金、学資2人分契約してます。
明治安田に知人が勤めており、その方はマネージャーです。
私の現職は営業+事務+エリア管理が仕事内容で、エリア長の為出張が多く、土日祝仕事がメインなので、昨年離婚をし現在育休中ですが、実家のサポートを受けても転職すべきだなと考えておりました。
長男が自閉症のため、私は児童発達支援実務士の資格をとりそちらの仕事も視野に入れてました。
しかし、知人から明治安田にこないか?と誘いをうけ、仕事内容説明会へ参加をし、まさかのその説明会後に知人と所長の軽い面談を受けました。
気持ち的にはシングルなので、土日祝休みの17時あがりは理想的で、3年くらいは給料少ないかもだが頑張り次第で夢ある仕事といわれ、気になるノルマは月1件はなにかしら更新やプラン変更などの手続きをすることと聞いております。
やる気はみなぎってますが、元日本生命に勤めてた友人は、最初はノルマが低いがその後はどんどんノルマがあがり、達成できないと給料が下がり10万以下だったと言ってました。
また、辞める際も5カ月引っ張られ中々辞めれず、土日にしか都合合わないお客様もいるから結局土日仕事にでたときもあり、電話で勧誘などもキツくて、1番最悪な仕事だったと😣
明治安田に勤めてる方や、過去に保険営業されていた方おりましたら、詳細や意見お聞かせください🙏
- NJR
コメント

はじめてのママリ🔰
過去に保険営業していました。
私はまだ恵まれている方で
大手企業や市役所のお昼休みや仕事終わりに営業できていましたが、それでも土日じゃないとゆっくり話できないお客様も多く
土日祝休みは年1ぐらいで
17時上がりもほとんどありませんでした。
1日の終わりに帰社して報告を求める性格の上司だと20時に会社を出ることもザラでした。
また保険以外にも色々めんどくさいノルマがあります(採用など)
おそらく拘束時間は今の仕事とあまり変わらないけれど+ノルマのストレスで大変だと思います。

ゆちゃ
明治安田生命に勤めてます。
育休前と育休明けの今、すごく仕事しやすくなってます。
ノルマもありますが、最低月1件取っていればいいですし
3ヶ月で最低〇万!という目標もありますが、これができないからと言って、給与は下がらないです。
給与が下がらない為にすることは、成績ではなく別のところです。
3ヶ月で〇万!と言うところは基本はボーナスです。
ただそこをやることで基本給は+になります。
他の方も仰ってますが、17時に退勤できるかは自分次第です。
退社に関しては、マネージャーや所長次第かと。
直近で辞めた方がいますが、その方は長く勤めていたのもあって「もうすこし待って」などと言われたみたいですが
「無理!」と言って、円満に辞めていきました。
他の方も皆さん、円満にやめてる方の方が多いです。
ただほんとに、マネージャーと所長、営業所の雰囲気次第かと😖
-
NJR
実は明治安田生命からお声がけいただいてました笑
ノルマがあるのは保険会社だけではないと思ってるのでいいのですが、目標クリアできないときに給料が下がらず、土日祝が休みで長男が自閉症で病院などもあるため融通がきくことが叶うのが理想です!
遅いときは何時くらいまで残業されてるのでしょうか?
入社して最初は給料がやはり低いですか?- 1月11日
-
ゆちゃ
残業と言うよりは、営業所に残って多少の残務をしながらくっちゃべってます😂
お迎えがあるので、17時40分までには営業所出てます。
お客様の所に行ってしまうと、18時アポだったりするので19時20時とかになってしまうこともあります。
が、基本的には私も子供がいるので遅い時間のアポは取らないです。
他のお子さんがいる方もみんな17時には営業所出て帰っていく方がほとんどです!
特に低くは無かったです!
地域的なものもありますが。
後は、新人さんに付く加算もあるので、今の新人さんを見ても全然お給料低そうとは思わないどころか
私より貰ってる!ずるい!の気持ちです😂
新人さんに付く加算は全国一律だと思いますが、基本給は地域によってかなり差があるので、そこ次第かと思います。- 1月11日
-
NJR
ありがとうございます!
とても参考になります🥺
まだ育休中なのでしっかり考えます!- 1月11日
NJR
コメントありがとうございます!
やはりいい話はしてきても、実際はそんな感じなんですね😭
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
あと辞める時についてですが
「所属オフィス何人中何人が〇〇達成」という目標とあったりするのですが
分母の人数は実際に辞めてる人がいても4月から変わらず、その分母に対して目標が組まれるのでどんどん人が辞めると物理的に達成が難しくなるので辞めさせないように止められてる人もいました。
円満退社は難しいです💦
最初の3年間は何もしなくてもお給料変わらないので、その3年間で児童発達支援実務士の仕事に向けて準備をする、等はありだと思います。