※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積立ニーサのおすすめ理由とリスクについて教えていただけますか?他の投資との比較も気になります。

何故積立ニーサをそんなにみなさん、おすすめするのでしょうか?
インフレで投資でお金を増やしていかないとなと思い、私もやってますが、100%お金がプラスで戻ってくる保証はないですよね?
自分の余力の範囲内でやってます。
私は他にも個人年金や国債、学資保険などもやってますが、基本的にある年月までちゃんと積み立てれば元本割れはないので、やってます。
保険としてのメリットもあると思ったので…
友達からは保険や国債にお金かけるくらいなら積立ニーサに入れ込んだ方がいいと言われました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保険は保険、NISAはNISAの良さがありますし
何に備えるべきなのか人それぞれなので全員に同じことは言えませんし
他人のお金に責任持てないのでわたしなら友人にそんなアドバイスできないです💦

deleted user

私もNISAやってますが、一本に絞る気はないです😂
それぞれメリットデメリットが違うし、生活防衛費以外をNISAに突っ込むとか子どもの教育費を全部NISA頼りとかも怖くてできません…。
iDecoの改悪の件で国への信用も薄れてきているので、国がこれだけ推してくるのもちょっと疑ってしまいます🤣
出口戦略しっかりしていれば大丈夫だとは思いますが🥲

はじめてのママリ🔰

私は今はまだ多少リスク取れるのでニーサ自分のいけるとこまでやってます。(減っても大丈夫なお金で)
その中でも何を買うかでまた全然違ってきますしね💦国債はリスク低いのでもう少し年取ってからでいいかなと思ってます。
人それぞれリスク許容度や考え方あるので自分に合った形でやっていけばいいと思ってます😀人に押し付けるものではないと思ってます🥲

はじめてのママリ🔰

過去から積立ニーサやってる人はやっぱり増えてるからそう言うんじゃないですかね?
私も色々やってますが、保険や国債とは比べられないくらいニーサで増えてますので。。

でもそれは過去の話でこれからどうなるかは分からないですしね!
国が推してるのもあって、「やった方がいい!」と洗脳されてるのもあるかもですね😅
あまり友達の話を鵜呑みにしなくてもいいと思います☺️

ままり

かじりたての知識がある人ほど、適当に進めてくる気がします😅
人それぞれなんで、一方的におすすめなんてできるわけありません。

ただ1点確実に良いところは、ニーサは運用益が非課税ってところですよね。なんでも税金を取られる日本で、これはすごいことだと思っています!

はじめてのママリ🔰

昨年の日本版ブラックマンデーは置いておいて、アベノミクスが始まった2012年からもちろん多少の上下はあるにしろ世界的に株価は右肩上がりなので、株式市場の真のリスクに目がいかない人が多いんだと思います。

さらに追い打ちかけるように著名人や証券、銀行までも積立投資の大号令を掛けるので背中を押されてるのでは?

ご友人も悪意は全くなくご自身の積立投資のこれまでの結果が良いので薦めてきてるんだと思いますよ。

ママリ

今みなさん、上部だけの増えてるよーで始める方が多いですが、
リスクはつきものですからね。

私は結構早くnisaは開始してますが、今こそしっかり含み益出てますけど、
一時はマイナス80万円くらいまでになったこともありますからね。

ここ2年くらいの方はあまり経験してないかもなので、
これから落ちてくると慌てるかもしれませんね。

そんなに浅はかな情報で、
お子さんのお祝い金とか投資に回して大丈夫?とは思いながらママリの投稿も見てます🥶

ママリ

もしマイナスの時は使わなければいいだけと思ってます😀
あとは長期で預ければマイナスにはならない、プラスになることを願って😀

はじめてのママリ🔰

積立ニーサしてますが人に勧めるなんて怖くてできないです💦
変動するから恨まれそう😂
リスク許容度の範囲で納得いくようにやるのが一番だと思います✨

はじめてのママリ🔰

人には勧めないですがNISA全力でやっています。定期預金ではほぼ増えないですし円だけもっているリスク等考えて米国中心の投資信託です。

MAX1800万円まで税金取られないって最高だなと😊減るリスクはありますが長期的に見たら右肩上がりだと思っているので。

はじめてのママリ🔰

 学資保険や個人年金もやってます。それにプラスして非課税投資のできるニーサをやってます。ひとつに絞る必要はないので💦

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通りインフレを実感していて、円に全振りしているのが怖いからじゃないですかね☺️円で持っているということは、円に投資しているのと同じなので。
私も保険や国債にお金かけるならニーサしたほうがいいと思ってやっていますが、別に友人に言われたから変えるっていう話じゃないですよね💦人のことには口を出さないです!おすすめしてくる友人の方は上手くいっているからついすすめてしまうのでしょうね☺️