
コメント

ママリ
大学までの塾や予備校費用は毎月の収入から賄える予定でしょうか?
それであれば月に5万円×2人分を144ヶ月(17歳)で720万円×2人分になるので、
大学費用は賄えると思います。
この中で辛くなるのが、
高校受験のために遅くても中2らか2年近くは塾があります。
年間100万円近くなくなりますし、小遣い、携帯代、美容代など子供費が上がるのもこのくらいの時期です。
同時に月10万円の子供貯金、
自分たちの老後費も貯めていく時ですから、
できればお子さんが10歳ごろまでに大学費用は貯め終えておきたいですね。

はじめてのママリ🔰
1人あたり高校300万・大学1000万あればある程度賄えると思います。
逆算して計算したら良いかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
三千万も貯めなきゃなんですね😅
今よりも将来なのかどこにどうお金をかけるか悩みます- 1月11日

退会ユーザー
大学までに1人1000万は子供用の貯金貯めてます
足りない分は別途で用意します
だいたいの人が1人1000万は大学費用貯めてる人が多いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
大学ってそんなにかかるんですね🫨
前期と後期で50万しないくらい入金していた気がするんですけど、そんなことなかったんですかね💦
ありがとうございました- 1月11日
-
退会ユーザー
私立の大学の学費見てみたらわかると思いますよ!
それに自宅から通える範囲に行きたい大学があるかわならないし
院まで行きたいかもしれないし1000万でも足りないのかなと思ってます😭- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
地方に行くってこともなくはないですね💦- 1月11日
はじめてのママリ🔰
塾って必ず行きましたか?
本人が行きたければ行かせますが、大手の進学塾じゃなければ行く意味ない気がして…。
とりあえず習い事代を塾に回すつもりで考えます!
ママリ
長子が中3です。
この子は小3から通塾開始、
真ん中は小4から通塾開始です。
2人とも本人の意思になります。
昨今、中受しないお子さんでもフォローアップのために通塾される方はたくさんいますし、
小4になれば、
学習系の習い事は8割はされると思いますよ。
英語だとかも含めてです。
大手の進学塾も人気ですが、
個別指導塾も人気ありますよね。
我が子たちは個別指導ですが、
先生によってかなり変わるので、先生選びを慎重にしてきました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
中学どころか高校も定員割れが多そうだったので、どうにかなるのかなぁと思っていました。
きっと我が子たちは進学校なんて行かないだろうし😓
英語も幼稚園から5年くらいやってますが、全く身になっていなくて🤣