
コメント

はじめてのママリ🔰
指定ではないですがみなさんステンレスです😊
直飲みで、紐だけは必ずつけるのだけはしていです。

kano
直飲みのステンレスです!
1〜2歳児まではストローでした🙆♀️
-
kano
キャラものが3歳児にはうけるのでスケーター使ってます!
西松屋とかにもあります😆- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりキャラ物でスケーターが定番ですかねえ🤔
サーモスとかの無地がいいなあと思うんですが子ども的にはキャラクターがいいですよね😂- 1月12日
-
kano
わかります!
うちもその予定だったんですけど、園に行き出すと、○○ちゃんの水筒アナ雪だったー!とか、コップの水筒がいいー!とか言い出します笑
コップの水筒買ったんですけど先生からは零れるのでやめてくださいって言われました笑- 1月13日

yu
私の住んでいる地域は保育園によって、直飲みダメとかOKとかあります💦
今の保育園は直飲みダメなのでコップ付きのステンレスです。
紐はつけてはダメですが、散歩に行くときは事前に紐持ってきてと言われることがあります!
-
はじめてのママリ🔰
保育園によってですよねー🥲
コップ飲みと直飲みと2wayみたいなの買っておけばまあどちらになっても対応できるかー🤔
紐付き買って紐は必要な時だけ持っていくって感じですか?- 1月12日
-
yu
1歳児のときに一時保育に通わせていてそのうちの一つの園が水筒が必要だったので
画像のものを購入しました!
今でも使っています。
紐もついていたので必要なときに付けて持っていきます✨️- 1月13日
-
yu
張り忘れました💦これです✨️
- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
写真までわざわざありがとうございます😊
サーモスだしキャラクターだしめっちゃいいですね✨
参考にさせてもらいます❤️- 1月14日

ひよっこ
特に指定はありませんが、水筒は紐付き←が絶対でした。
入園を機に新品で揃えたいのは山々ですが、ひとまず慣れている水筒を持って行かせるのもアリかなと思います。もしも新品なら、飲む練習とロックの開け閉めの練習も事前にしておいた方が良いです😆
我が家は普段使っていた西松屋のキティーちゃん(ストロー)から、夏に向けて直飲みの練習をしてスケーターの直飲み(娘が大好きなプリンセス✨コップ付き2way)に替えました。
他に給食などで巾着袋やランチョンマットなど持ち物があれば、色やキャラクターで統一してみるのもアリですよ😊
まだ文字・名前が認識できない年少組さん達は持ち物で誰の物か判断したりします👍
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり紐付きなんですね!✨
慣れてる水筒は紐なしストロータイプで直飲みタイプ指定だったときに練習いるなあと思ったんですが保育園では来年度のことはまだ教えられませんと言われました🥲
キャラクターで統一して買い揃えてそのキャラに飽きたらどうしようとなかなか揃えるのに勇気いります😂笑- 1月12日
-
ひよっこ
うちは確か入園のしおりが貰えたのが2月だった気がします。そこで検討して3月の楽天スーパーセールでほぼほぼ買い揃えました。時間的に余裕があれば、店舗で子供に選ばせるのも良いかもしれませんね。給食のスプーンセットと歯磨き用コップなど、毎日使うものは娘に選んでもらいました。(基本サンリオとディズニープリンセスです✨お友達も結構そのあたりが多い様子)自分で選んだ特別感があったりします🤗- 1月13日

退会ユーザー
うちはストローor直飲み指定。
ストラップ必須。
ステンレスかプラかは自由。
です!
近くの幼稚園はコップ指定です!
-
はじめてのママリ🔰
園によって全然違いますね😳
早めに買いたいと思ったんですが失敗しても嫌だし保育園から準備物の配布来てから買おうと思います😂- 1月12日
はじめてのママリ🔰
夏はステンレスで保冷できた方が安心感ありますよね🙆♀️
他の方の返信見ても紐付きは絶対って感じなんですね🤔✨