コメント
はじめてのママリ🔰
内膜チェックはしてませんが、注射などは近場でしてました!元々のクリニックと連携病院がお近くにありますか??
はじめてのママリ🔰
内膜チェックはしてませんが、注射などは近場でしてました!元々のクリニックと連携病院がお近くにありますか??
「不妊治療」に関する質問
普段から排卵時期以外も2日おき(たまに3日おき)性行為してる場合、基礎体温とか排卵日検査薬とかいらないでしょうか?🤔 排卵日検査薬使う方は、排卵日以外は性行為しないってことなのかなあ? 検査薬使っても使わなくて…
1人目高度不妊治療で、2人目自然妊娠(通院なし)希望されてる方・授かれた方いらっしゃいますか? 息子を授かれただけでもラッキーで、2人目を希望するのは贅沢かもしれませんが… 通院する時間とお金の余裕はなく、で…
採卵してから全然移植に進めません😭 32歳不妊治療約2年です。 今年の7月に初めて採卵し、顕微受精で1つだけ凍結できました(6日目4bb) 病院の方針で先にCD138を検査し、10視野中71個で陽性となりました。 ビブラマイシ…
妊活人気の質問ランキング
sora
九州→東海なので、連携病院はなくて自分で探さなければいけないみたいです🥲
はじめてのママリ🔰
自分で探せばOKなんですね!!私のとこは連携病院しかダメで💦
それか胚の移送はできないですか??
sora
そうなんですね😨
距離が距離なので、すごい金額がかかるみたいで😭
はじめてのママリ🔰
メイン病院以外で治療になると自費になるのでエコーも自費ですが、それでも移送のが高そうですね💦
sora
自費になるんですか?😨
はじめて知りました😭
はじめてのママリ🔰
メイン病院は保険、遠方などで一部治療だけ他病院は自費になりますよ💦病院2カ所ともそうでした!よくわからないですが、なんか保険の関係でそんな感じになるみたいです💦
sora
なるほど😨
それなら移植する病院でできる限り薬も貰った方が良さそうですね😭!
はじめてのママリ🔰
ですです!費用おさえるために二つ目の病院は、注射はうちで処方するから持って行って打ってもらって!ってしてくれました!
sora
今近くのクリニックにモニターできるかの確認できたのですが、両方保険適用になるみたいでした!😊
現在の国の決まりでは胚の保管先から、近くのクリニックへ依頼という形を取れば保険適用になるみたいです🤔
はじめてのママリ🔰
私の場合、採卵周期で凍結胚がまだない状態だったからかもです💦
保険でできるとのことで良かったです🥺✨
sora
そうかもしれないですね🤔
モニター先探しに苦戦しましたが、なんとかなりそうです😭
ありがとうございました♡
はじめてのママリ🔰
私も1歳の娘いてまた近々治療再開します!
私もsoraさんもうまくいきますように✨😊