
年長になると外見で好みを判断し、仲間外れがあるのでしょうか。保育園での経験から不安を感じています。
年長にもなれば、外見で自分の好み判断したり、好き嫌いあったりしますか?
保育園が3.4.5歳縦割りクラスになります
この前5歳クラスの女の子たちが、誰々はかわいいから〜とか、かわいい子専用で遊んでる!とか話してるの聞いて、もう外見で好み判断したり、仲間外れとかするのかなぁと不安になりまして、、
わたしも幼稚園のとき絶交ね!みたいにいじめまでいかないけど、差別されたことあるので、このくらいの時期だったらありますよね?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ハーゲンダッツ
我が子の園では外見好みで判断してる感じ全くないです💦
もしかしたら、親がそのように話していたりすると子供も影響して、可愛い子やかっこいい子としか遊んじゃダメなんだ!
って、思うんですかね🤔
以前聞いた話だと、集合住宅に住んでるから、そんな子と遊んじゃダメ!とか言ってる親がいるって、聞いたことありましたよ😖(差別的発言でしたらすみません。)
でも、我が家ではそんな風には一切伝えてないので、我が子は誰とでも!って感じです🤣

レンガ
男の子ですが特にそんなに感じはないです!
なんとなく普段一緒に遊ぶ子でグループは出来ていますが見た目よりは遊び内容の不一致で決まってました!一人で遊んでいる時もありますが自分がやりたくない遊びは例え一人で遊ぶことになっても嫌で未だに好きなことだけしたいって感じです!😅
-
はじめてのママリ
よかったです💦
こないだ見た子は、だれだれはかわいいから一緒にあそぼうーみたいな感じだったので、ただでさえ新しい環境になるのに、そんなふうにされたら嫌だなと思ったので、、- 1月10日

はじめてのママリ🔰
うちの子の年長さんにはそんな事言う子いないと思います💦
親とかきょうだいの影響とかありそうですよね。
波長が合う子とは仲良く遊んでますね。姉妹ですが姉妹喧嘩でよく絶交だからね!って言ったりはしてます笑 そんな言葉教えてないし幼稚園で覚えてくるんだろうなぁと😂
はじめてのママリ
見た目で判断とか、仲間外れにするとかはないですかね?
良くも悪くもお兄さんお姉さんがいると心配であります、、