
生後2ヶ月の混合育児をしており、完母を目指していますが、母乳の量が増えず悩んでいます。授乳ペースで完母は難しいでしょうか?混合を続けるか完ミにするか迷っています。アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月 混合育児について
産後からずっと混合で育てています。
完母を目指したくて新生児期は頻回授乳を頑張っていましたが思うように母乳は増えず、、
1ヶ月検診と訪問の際、それぞれ助産師さんには母乳各5〜7分ずつあげたらミルクは飲むだけ足してと言われていたのでそのようにやっていたのですがママリで色んな方の質問を見るとミルクは増やさずに頻回授乳をしないと母乳は増えないとの意見を多く見ました💦
現在母乳は夜中のみ100〜130ml、日中は50〜80mlで一日500〜540ml程度出ています。
ミルクは毎回60ml、夜寝る前だけ80ml足していて授乳回数は一日6〜8回ほど。
今の授乳ペースだと完母を目指すのは難しいでしょうか?
また、完母が難しいのであればこのまま混合でいくか思い切って完ミにするか悩んでいます😔
母乳がまだ多少なりとも出ているだけに踏ん切りがつかず…
皆様の意見やアドバイスを聞かせていただきたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

たぬき
1日に8回以上授乳していれば母乳は出る体質勝手に増えるかなと思います🙆🏻♀️ 理想は10-12回以上と言われてますが新生児期に頻回授乳されて増えなかったなら体質的に頻回授乳でも増えにくいのかもです💦
その気になれば完母いけると思いますよ〜!!
泣いたら授乳、もうずーーーっと吸わせっぱなしくらいになるかもですが最初は深夜0時から朝まで、とか短時間から始めてミルク足さない時間を増やしていけば完母も無理じゃないかなと☺️
自己責任にはなりますがお餅食べてミルクアップブレンドを1日3リットル飲んでってしてたらいける気がします💪🏻
人によっては母乳増えすぎて詰まります🥲
授乳回数8回は死守しなきゃです💦

ママリ
私も似たような状態で、2-3ヶ月ほどから完母になりました。少し違っていたのは、ミルクを飲むだけ足すのではなく40〜60mlをその時の状態をみて増減していたのと、授乳回数は8.9回ほどだったと思います。
なので、この先完母でもいけるのではと思いました。
成長するにつれて吸う力も出て、母乳量も増えていった気がします。
-
はじめてのママリ🔰
昼間はだいたい60mlを毎回足す感じなんですが、寝る前だけ少し多めに足しているのでそれがよくないんですかね😔
まだ2ヶ月ちょうどになるところなのでもう少し頑張ってみます🥲- 1月10日
-
ママリ
ぴよろぐ見返してみたら、昼間のミルクの量はそのままで回数を少しずつ減らしてました。母乳回数はそのままでした。
助産院では、夜の授乳が大事!と言われました。
体重増えていれば、ミルクの回数を減らしてみてもいいかもです。頑張ってください!- 1月10日

はじめてのママリ🔰
6〜8回だと少ないのかなと思いますが、頻回授乳しても増えなかったのならしょうがないのかな…🤔
毎回授乳終わったあとに搾乳して出し切るのはどうでしょうか?
1人目の時、母乳外来で教わりました。
混合でさらに搾乳、となると手間がかかりますが…💦
1ヶ月ならまだ母乳増やせると思うので頑張ってください💪
-
はじめてのママリ🔰
1度手で絞ってみたのですがなかなか上手く出ずに諦めてしまいました😭
搾乳器のほうがいいんですかね?💦- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
搾乳器の方が楽ですよ🙆🏻♀️
- 1月10日

ちゃん
生後1から3ヶ月までは1日14回くらい授乳してました…!
うちの病院では、ママの体がしんどくなったり、授乳間隔あけたい時はミルク足して!
みたいな感じで指導されて、ミルクは大体午前中1回、午後2回(午後は分泌悪くなったので)80くらいをあげてました。
体重とか見て順調だったら1日のミルクの回数減らして(その分授乳回数も増えましたが)…みたいな感じにして、完母になりました。
現在6ヶ月で、完母だと鉄分やカリウムが不足するみたいなので、気休めですが寝る前にミルクあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
1日14回…!!すごすぎます😭
やっぱり頻回授乳が大事なんですね🥲
体がしんどくてなかなか頻回が頑張れずなので尊敬します😭- 1月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱりミルク足さずに母乳増やしたほうがいいんですね💦
夜間まとめて寝て欲しくて寝る前のミルクがやめられず…😭
昼間に少し頑張ってみます!
たぬき
昼間頑張ってもあまり意味ないかもです💦
増やしたいなら夜です🥲