 
      
      7ヶ月の男の子の離乳食について、手作りか市販か悩んでいます。食材の購入やレパートリーの増加について相談したいそうです。
おはようございます🌞
生後7ヶ月の男の子の子育て中です。
現在離乳食二回食で、朝と夕方に食べさせてます。
始めたのは5ヶ月6日から始め、
食べが悪く少しお休みしてから再スタートしました。
みなさん、やはり市販は使わず
手作りされてますか❓
我が子は食べが悪い時に市販のお粥で
ゴックンの練習をして、上手に
食べるようになったので、現在はおかゆは
手作りして冷凍ストック、それに
味付けなどは市販である和光堂の
五目ごはんの素を混ぜたりして食べさせてます。
野菜や魚、買ってきて食べさせた方が良いのは
わかるのですが、料理もそんなに上手ではなく、
食材も離乳食のために買い揃えると
結構お金かかりませんか❓やりくりが
下手なだけかもしれませんが…
みなさんどうされてるのか知りたいです。
人参やほうれん草、玉ねぎなど使う時には
離乳食用に取って置いたりはしてます。
本に載ってるようにいろんな野菜を食べさせてなく、
現在まで素材そのものをきちんと
食べたことのある野菜や果物は
人参、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、
ブロッコリー、ほうれん草、玉ねぎ、
りんご、いちご、バナナ
です。レトルト含めるともう少し
色々食べてます。偏りすぎてるしなーと思いつつ、
レパートリーも増えなくて困ってます。
みなさんの離乳食状況教えてください😭
- Rmeru(2歳3ヶ月, 9歳)
コメント
 
            🐼🎋
お粥と野菜とかは煮るだけなので作ってますが、魚と肉類はBFですね😅あと、いつもと違う味にしたい時も、作った離乳食に粉末のBF足してます!クリーム煮の味とかのやつです!
あとは、家以外でも離乳食食べてくれる様に、たまにパウチタイプや瓶タイプ、ランチパックみたいなやつもあえて食べさせてます😊
 
            ひろママ
私も市販の物を食べさせてます!
野菜やお魚類も買ってきて作ることもありますが、かなり市販品に頼ってます!
- 
                                    Rmeru ですよね💦 
 以前ママリで同じような質問されて
 いる方がいたのですが、
 そこでは皆さん手作りしてると
 言われてて、焦りました(笑)
 栄養に偏りないし、何より
 美味しそうですよね、市販(笑)
 私もたまには買ってきたものを
 食べさせてあげようと思います😭- 5月10日
 
 
            ゆう
冷凍の野菜(洋風野菜ミックス、根菜ミックス、ミックスベジタブル)を買って
食べさせてOKのものを茹でて食べさせています😋
タンパク質系はしらす、お肉、魚は一週間分まとめて冷凍をつくっちゃいます🙋
外出の際はランチボックス食べさせてます!
9ヶ月〜の市販の離乳食は、
結構なんでも入ってるので、
買う時に少し躊躇してます😅
- 
                                    Rmeru 昨日、冷凍野菜買ってきました‼️ 
 野菜スープとか作るのに便利かなと
 思いまして✨
 
 魚、しらす以外は買ったことないのですが
 やはり刺身用を買われますか❓
 二回食の時期の魚、何食べてました❓
 教えていただけると嬉しいです😆- 5月10日
 
- 
                                    ゆう 返事遅くなりました😣 
 うちはお刺身は大人がそんなに食べないので、
 3枚入りなどの切り身を買って
 そのうちのひとつを使ってました😋
 少量なので、お刺身でも良いと思いますっ!
 
 魚は、鯛・さわら・たら・鮭を食べさせていました😂
 
 冷凍野菜、便利ですよね〜!
 うちも野菜スープ良くやります♪- 5月10日
 
 
            もえもえ
うちもそんなもんですよ╰(*´︶`*)╯♡とりあえず週に2個新しい食材決めて、それをだんだん増やすやり方でやってきました。でも最近はそれだと少ないことに気づき、冷蔵庫にトライしてない食材がある時は冷凍ストック作るよう心がけてます。初めて1ヶ月半で
にんじん、ジャガイモ、カボチャ、ほうれん草、なす、白菜、ブロッコリー、りんご、バナナ
おかゆ、パン、うどん
豆腐、しらす、タイ、鳥ささみ
までいきました!でも市販のもあげとくの大事ですよね。まだ市販あげたの少なくてお出かけしずらいです💦
- 
                                    Rmeru 良い方法ですね‼️そうすれば少しずつですが食べれるものも増えていきますし、 
 無理なく進められますね。
 ナス、白菜はまだなので
 チャレンジしてみたいです✨
 市販に頼りすぎて、ランチパックなどは
 ペロリなので、外出のときは
 確かに助かりますし、旅行にも
 行く予定です(笑)- 5月10日
 
 
            ゆりママ
毎食手作りです
食べさせたのは
人参、タマネギ、じゃがいも、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、大根、かぶ、きゅうり、なす、コーン、キャベツ、かぼちゃ、さつまいも、トマト、ミニトマト、アスパラガス、白菜、うどん、食パン、お粥、マカロニ、タイ、しらす、ヨーグルト、胸挽き肉、ささみ、納豆、豆腐、鰹節、豆乳、きなこ、バナナ、りんご、ぶどうです
来週からチーズと卵とか新しい食材をためします
- 
                                    Rmeru 素晴らしいです‼️なかなかそこまで 
 完璧にできないです😭
 かぶは食べさせたかったのですが
 なかなか売ってなくて旬を過ぎた
 気がします(笑)きゅうりって
 どうやって食べさせましたか⁉️
 安いし年間いつでもあるので使いやすい
 ですよね❓オススメ食材あれば
 教えてください😭- 5月10日
 
- 
                                    ゆりママ 私の赤ちゃんはベビーフードと冷凍料理が拒否なのでベビーフード食べてくれるの羨ましいです 
 
 かぶ今旬ですよー!
 スーパーに売ってますよ!
 
 きゅうりは皮むいて少しゆでて食べさせました
 
 使いやすいですね
 
 おすすめはなんだろ…
 ヨーグルトときなこは食べさせやすいのでいいかなー思います
 後はさつまいもやかぼちゃなど甘いもの赤ちゃん好きだと思うのであると結構便利ですよ(*^^*)- 5月10日
 
- 
                                    Rmeru 友人の子供が手作り以外受け付けないと 
 言っていました(笑)
 ベビフ食べてくれるので
 面倒なとき助かります💦
 
 かぶ、売ってますか⁉️柔らかいし
 美味しそうですよね❤️
 探してみます♫
 
 きゅうり🥒も自分が食べる時に
 使ってみます。
 
 きなこも良いと聞いて買ったものの
 まだ食べさせてません。
 ヨーグルト好きなので、混ぜてみます。
 
 かぼちゃとさつまいも、好きです✨
 
 ありがとうございます😊- 5月10日
 
- 
                                    ゆりママ ベビーフードたくさん種類ありますよね(*^^*) 
 
 探してみてください(*^^*)
 3月から5月と書いてあったのであるとおもいます(*^^*)
 
 ヨーグルトと混ぜたりおかゆと混ぜたりいろんなのに使えのですごくいいですよ(*^^*)
 
 ヨーグルトも朝果物と混ぜて出せばいいので楽です笑- 5月10日
 
 
            erena
短期旅行などの時や、あげたくてもその食材が手に入らない時などは、ベビーフードを代用してます!
手作りの方が好き嫌いがわかって良いかとも思いますが、大変な時はそうも行かないですし、毎日でないなら心配も要らないかと思います。
ハンドブレンダーがオススメですよ!食材入れてスイッチon☆これで完成です。
私は、まず小鍋で野菜を茹で、ゆで汁の半分をお粥に、残り半分を野菜スープにしてあげています。
スープはハンドブレンダーで、お粥やオカズなどは、粗めにみじん切り出来る付属のブレンダーでやってます。
今の時期は凝った物や味付けもあまり関係ないですし、茹で混ぜて出来上がりだから、あまり難しく考えずに、ブレンダー買っちゃった方が良いかと。大人もスムージー作ったり、ハンバーグや餃子のタネ作ったり、長く使えますよ٩( 'ω' )و
うちは下のを使ってます。全部で6000円台だったかと思います!
- 
                                    Rmeru 詳しくありがとうございます😊 
 ブレンダー、あるのですが
 おかゆ以外で使ったことないんです(笑)
 野菜を茹でて、ブレンダーで
 野菜をペーストにしてる感じですか❓
 食べる前に毎回作ってますか❓
 素晴らしいです😭
 茹でてスープとペーストにする、
 やってみます✨- 5月10日
 
 
   
  
Rmeru
魚、肉難しいですよね💦
私も、せめて野菜も買ってきて
ストックできたらと思いつつ💦
粉末のクリームとか便利ですよね‼️
パウチやランチパック、大好きなので
外出は不便ありません(笑)
そこは良い点です(笑)