
男の子の名前に「とうり」を考えています。漢字は「燈李」と「燈利」で迷っています。燈の意味が好きで、李は夫の植物に関連したいと思っています。皆さんの意見を聞きたいです。
男の子の名前で
とうり にしようと思っています。
漢字で迷っているのですが
燈李か燈利 どちらがいいと思いますか?
燈の漢字に込められている意味がとても好きなのでこの漢字は使いたいと思っています。
李はスモモなので夫の植物に関連する漢字を入れたいという願いが叶います。(夫婦共に植物に関連する漢字が名前に入っています)
ただ燈利も捨て難いです。
皆さんのご意見を参考にさせていただけたらと思います!
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

レモン茶
どちらかといえば、燈李のがいいです☺️👏🏻

mya🐰
李は、中国ぽくて🇨🇳
利かなと。
あくまで私の考えなので🙏💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
- 1月9日

はじめてのママリ🔰
友達に李がつく子がいてずっと良いなと思ってました!李好き〜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌
- 1月9日

はじめてのママリ
燈利くん周りにいますがかっこいい漢字だなと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨
- 1月9日

はじめてのママリ🔰
燈李って本当に何となく、ちょっと中国っぽく感じてしまいました💦
燈が普段使わない旧字体?とかですよね。それに李が合わさると、余計に…。
燈利の方が私は好きです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
- 1月9日

ゆきこ
初めまして!今更ながらですがコメントすみません💦
うちの子もとうりという名前で李を使っています!由来は中国のですが…【桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す】という素敵なことわざが決め手でした!妊娠後期、大変かと思いますがお身体大切にしてくださいね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎😊