※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ一歳11ヶ月になる子どもについて、対話が少なく成長が遅れているのではないかと心配しています。言葉は増えているものの、2語文の理解が不安です。普通に成長しているのか教えてください。

あと10日ほどで一歳11ヶ月になります

対話という感じが程遠いです
首振ったり頷いたりの否定肯定もまだです

自分のやりたいことを一方的に押し付けてくる感じで、こちらが言う座ってやダメとかなどは一応わかってるようですが…

なんか他の子より遅れてるのかなと心配です…
言える単語は増えていますが、2語文も本当に名詞と動詞とか、形容詞を分かって言ってるの?と思う時があります
例えば、パパが部屋から出ると、(パパいないねぇ)と言う長い名刺で覚えてるのかなと思ったり…

ちゃんと普通に成長してるのか心配です

コメント

新米ママ

2歳過ぎに 爆発期が来るまで
気長に待つのが良いと思います。

2歳半でも まだ 対話は少ししか出来ません。それも 最近 急に出来るようになった感じです。

いつ その形容詞を覚えた?って疑問に思うほど 急に言えるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    もう対話みたいなやりとりしてる子がいるのでとても不安になってました
    まだおうむ返しみたいな感じなのでまだまだだなぁと思ってるところでした🥲

    • 1月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    まだまだでも 急に 来ると思います🤗

    2歳ちょうどぐらいの時に
    2語文とか ほとんどなくて
    市の発達相談受けましたけど
    様子見しましょうしか なかったです😅

    パパいないねぇ めっちゃ言いますよねー
    ママに お世話されてるのに
    気になるのは パパだけかーいって思います😫

    2歳半の今は
    「これは(何)?」攻撃が激しいです。
    喋れるようになったら
    嬉しいんですけど
    相手するのが 大変になります😂

    対話は
    おぉーすごいなって
    思う日もあれば
    ん?無視かい?って
    思う日もあります 😭

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日によって対話力の違いあるんですね笑!

    単語はポンポン吸収してたので、このまま二語文早いだろと思ってたのに単語ほどの吸収率がなく、あれ。。?みたいな感じに思ってます🙃
    息子さん当時、否定肯定の首振りとかできましたか??

    • 1月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    首振りは当時も今もしてないです。頷きもないです。
    「……(固)」モードです😌

    最近は ジグソーパズルを一緒にして
    ママの意地悪で
    違うピースを置くと
    「ちがうね」って言います。

    単語ポンポン 吸収してる感じなら 頭の中のストックも多いだろうし
    そのうち 使い方があってる
    2語文を話すと思いますけどねー🤗

    ロボット カッコいいね
    お花 きれいね とか。
    (ロボット見て きれいねとは言わないので…)
    まぁ 確かに 親が言ってる事を
    長い名刺として とらえてる 可能性もありますが…

    基本 子育ては心配の連続だと思います。
    心配する事は 普通です!

    私も息子が2歳の時は2語文が心配でした。
    でもそれが出来るようになったら 今度はまわりは ひらがな わかってるらしいけど うちの子は全然わからんな とか
    新しい心配ごとになります🙄

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    子供の質問の受け答えて、いつ頃わかってくるのでしょうかね🥹
    違うとかも言えるんですね!
    心配ごとが常に更新に常に人と比べてしまいます…女の子なのに何となくおそいなぁとか。。

    特に検診や園で成長の指摘とかはないですか?
    自宅保育なので相談というものが出来なくて🥲

    • 1月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    我が家も今 自宅保育です。

    2歳2ヶ月過ぎの時に
    今年の4月から入園する幼稚園の面接に行きました。

    ライオン、パンダなどのガードの絵を見て これは何かな?という質問が5問あったのですが 全部 答えられませんでした。( …と固まってました)

    面接中も教室の中を走り回って 手洗い場の水道を勝手に回して 水を出したりしていました😭

    それでも 合格でした。
    (出来なくても良いっぽいです)

    市の2歳の追加相談では
    様子見判断だったので
    特に指摘はなかったです。

    その時の不安は
    トミカを綺麗に並べすぎたりして
    自閉症なのか?っていう心配もしていました。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳2ヶ月時点でそれができなくても別に発達的には月齢範囲内で問題ないということですよね?
    幼稚園とかでの小さい子をたくさん見てる先生だと何かん?となると指摘するとこはしますもんね!

    そうなのですね
    なんか最低こんな感じのごとができてたらまあ大丈夫ですていうボーダーが欲しいなぁと思います…

    • 1月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    合格だったので たぶん その月齢で出来なくても 別に問題ないんだと思います。
    個人差ありますし😌

    合格通知が届くまで
    カードの絵が 犬とかゾウだったら言えたのにーって思ってました😂
    (5問とも普段でも言えない動物だったので😫)

    最低のボーダーライン欲しいですよね!
    めっちゃ 気持ちわかります。

    ただ遅いだけなら
    全然いいんですけど
    自閉症? 発達障害なの?って 心配になっちゃいます😭

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できるできない項目てそれぞれ違いますもんね😭

    4月から母子分離ですか?

    うちは何となくなんか人見知りもきついし、あまり月齢近いお友達に興味がなく、ご飯もめちゃくちゃ偏食なので自閉うたがってます…

    • 1月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    4月から幼稚園に行くので
    母子分離です。

    完ミで育ててたからか
    産まれてから
    全然 懐かない子でした。
    抱っこも嫌!
    一人遊びをしてる みたいな。

    幼稚園探してる秋頃は
    見学に行くたびに
    もう母子分離出来てるんですねーと言われました。
    (出来たんじゃなくて 初めから 分離状態なんだけどなぁ😫って思ってました)

    でも お正月頃から
    常に「ママ!」状態なので
    少し4月から心配です。
    幼稚園 あと1年遅くても
    良かったかな…って常に思ってます😫

    人見知りは息子もします。
    人間には 興味ない感じです😅
    ご飯の偏食は 我が子もあります😓
    野菜は にんじんとブロッコリーだけ 食べれて
    それ以外は べぇーって出されます😭

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ、ママ状態だと疲れますよね🥲
    幼稚園離れたら泣くだろなて思うし😭
    幼稚園でいろんなこと鍛えてもらいたいですよね😖
    うちも4月からは母子通園ですが、9月から母子分離の幼稚園予定です!

    ご飯の偏食ありますか😖幼稚園の給食とか食べれるのだろうかとか…うちはスプーン一切使う気がないので心配でたまりません泣

    • 1月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    我が子も雛鳥状態なので
    給食が心配です。

    業者の冷め冷めご飯の上に
    汁物無しなので…。
    (我が子は味噌汁とか牛乳とかにご飯を入れて食べるのが好きなので…)
    園で他の子と一緒だったら
    スプーンとか使う気になるかな?🧐って思ってます。

    4月から幼稚園だし
    新年から頑張らせよう!って
    思ってましたが
    普通に 挫折してます😫
    雛鳥状態でも 食べてくれるだけ まだ マシ!みたいになっちゃってます。
    (食べてくれない時は 口の中にすら入れてくれないので…)

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんもそうですか🥲🥲
    他の子がやってたらて言う効果を期待したいですよね😰
    めちゃくちゃ同じです!
    食べない時は顔自体背けて断固拒否です😖!

    • 1月10日
  • 新米ママ

    新米ママ

    食べない時は ほんと イライラしますよねー😫

    今日は かかと歩きしてました…。
    つま先歩きもたまにあります。

    かかと歩きとつま先歩きも
    「遊んでるだけ」か 「発達障害か自閉症」…。
    調べたらこんなのばっかりですよね😵
    我が子のは どっち?!
    みたいなことが多いですよね。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんスプーンフォークを渡したりすると、不器用ながらに使おうとしたり、すくったりすることは出来ますか?うちは生まれてから一回もありません😭やばすぎて…

    わかります…
    けどなんか言葉がだんだん追いついてきたらただ遊びかな?とかも思いますよね

    • 1月12日
  • 新米ママ

    新米ママ

    イチゴとか息子の好きな食べ物の時は
    使おうとしてくれるんですが
    なんせ 左手で使おうとするので 右に持ちかえさせて
    不器用ながらに 使おうとしてくれますが 2、3回程度です。

    たぶん 遊んでる間も
    ほぼ 左手が先に出るので
    右手はイマイチなんだと思います。

    ドードルのスプーンとフォークを使ってるんですが
    スプーンは浅いせいか 全然すくえません。
    ただ 持ち方だけは
    えんぴつ持ちしてくれます。

    生まれてから一回もないのは
    心配になりますねー。
    公園の砂場で スコップは 使えますか?

    砂場でスコップが出来たら
    だいたい一緒なので
    出来るようになるかも?🧐

    • 1月13日
はじめてのママリ

うちの子も発語遅くて言える単語も10個もないです、、、
2語文なんてもっとないです🥺
こちらが言ってることは分かるので
パパにこれどうぞしてきて
いただきますは?など言うと行動することはできます!

言葉は本当に個人差大きいので
他の面で気になることがなければ様子見でいいかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2語文、オープンチャットやなんかアンケート機能で二語文ありますか?とかでもう二語分言ってる子の方が多くて驚いていました😖
    そんなにまだ心配しなくて良いんでしょうか🥲

    • 1月10日