※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
ココロ・悩み

お子さんが支援級に通っている方にお聞きします。宿題は個別に出されていますか?うちは普通級と同じ内容ですが、レベルが異なるため先生に相談予定です。

お子さんが知的障害あって支援級行ってる方に質問です。

宿題は個別に出してもらってますか?

うちはとりあえず普通級とみんなと一緒のを出してもらってるんですが、全然レベルが違うのに先生に相談する予定です。

コメント

まぁ

次男が知的学級に通ってます🏫その子その子のレベルがあるので、宿題は個別で出ます😊!先生もレベルが違うと分かっていて出してるんでしょうか🤔?

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    先生はレベルが違うのは把握してるんですが、私が一生懸命何とかやり切ろうしてるので、そのまま何も言ってこないんだと思います。

    • 1月9日
  • まぁ

    まぁ

    その子に合ったペースで進めるのがいいような気がします😣💦基礎は大事ですしね☺️ムリして先に先にいくといつか躓いてしまうかなーと私は思ってます😟

    • 1月9日
  • みち

    みち

    そうですよね。ちなみにまぁさんのお子さんはスムーズに宿題取り組めていますか?うちは、どんなに簡単な問題でも中々呼びかけてもしようとせず、すごく時間がかかります😭

    • 1月10日
  • まぁ

    まぁ

    うちの子は結構ルーティーンがある感じで、宿題やったらオヤツ食べよう😋ってしてたらそれが日課になってます😊宿題したらお子さんが好きなこと出来るって言ってもダメですかね😭ゲームとかテレビとか何でもいいので⤴️⤴️

    • 1月10日
  • みち

    みち

    ルーティーンなってるんですね。うちは疲れきって帰ってくるので、私が先にお菓子をあげたりしてしまうんですが、、やはりやる事やらないと思います。少しずつ試してみます!!

    • 1月10日
  • まぁ

    まぁ

    わざとお菓子とか買っておかないで、ささっと宿題終わらせて買いに行こうって言ってた時もありますね😊👌終わらせちゃえば楽って分かるといいんですけど、そこまでもってくのが大変ですよね😣💦少しずつの積み重ねですね😢

    • 1月10日
  • みち

    みち

    なるほど!本当試行錯誤ですね。参考にさせて頂きます😭

    • 1月10日
  • まぁ

    まぁ

    うちの子は気に入らないことあるとすぐキー!っとなるので私もまだ試行錯誤中です💨お互い頑張りましょう😌✋

    • 1月10日
  • みち

    みち

    ありがとうございます!!!!頑張ります!!!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

私の所は個別に出されてます。

5年生で2年生レベルをやってる子もいるし

知的で入ったけど、平気にギリギリ届かない境界線まで上がって、知的が故にできないわけではない娘は内容も量も、交流と同等にもらってます。

ただしっかり身につくのに時間がかかるので、その学年で習う内容、次年度困らないように要点を絞って進めてて、宿題で復習もよくあります

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    私も絶対個別がいいような気がしてきました。、

    • 1月9日